ドウシシャが続落、21年3月期業績予想を上方修正も材料出尽くし感強まる 11月02日09時46分
ドウシシャ<7483.T>が続落している。10月30日の取引終了後、21年3月期の連結業績予想について、売上高を920億円から1010億円(前期比4.9%増)へ、営業利益を53億円から86億円(同43.4%増)へ、純利益を36億5000万円から59億円(同40.1%増)へ上方修正したが、目先の材料出尽くし感が強まったことから売られているようだ。
上期において、開発型ビジネスでテレワーク需要の拡大に伴いOAデスクやOAチェアーの販売が好調に推移したほか、室内での熱中症対策や換気需要の高まりから扇風機・サーキュレーターの販売が好調に推移。また、家庭内での調理機会の高まりを受けてホットプレートなど調理家電の調理用品も好調に推移したことが要因。更に、卸売型ビジネスで除菌スプレーやマスクのほかに、ビニール手袋のニーズが増えて衛生関連用品の販売が好調に推移したことも寄与する。
なお、同時に発表した第2四半期累計(4~9月)決算は、売上高501億8900万円(前年同期比3.9%増)、営業利益52億300万円(同66.5%増)、純利益35億8600万円(同67.7%増)だった。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】2日韓国・KOSPI指数=寄り付き2276.61(+9.46)マキタ急反発、工具需要拡大で21年3月期税引き前を一転増益に上方修正ISIDがS安、第3四半期過去最高営業益も通期予想据え置きで失望感
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
17時12分チャームケアは21年6月期第2四半期営業利益を上方修正
-
16時54分物語コーポ、21年6月期業績の上方修正と増配を発表
-
16時32分かっこが20年12月業績予想を増額修正、不正注文検知サービスなどが好調
-
14時55分日本電産が3日続伸、国内有力証券は目標株価1万6900円に引き上げ
-
14時44分LIFULLが大幅続伸、国内大手証券が投資評価「1」で新規カバレッジを開始
-
14時41分マクアケが急落、第1四半期営業利益は48%増も材料出尽くし感
-
14時38分SREHDが一時13%超高と急騰、国内大手証券は新規「1」でカバレッジ開始
-
14時27分ブイキューブ大幅反発、生保営業に最適なオンライン営業支援パッケージの提供開始
-
14時16分プレミアGが4日ぶり反発、故障保証事業の累計契約台数が100万台を突破
-
14時08分セレスは反発、暗号資産取引所ビットバンクでクアンタムの新規取り扱いを開始