マザーズ指数は大幅続伸、グロース選好追い風に資金還流、直近IPOのRettyなど急伸 11月05日16時32分
本日のマザーズ市場では、米大統領選後の投資資金の流入が続いた。選挙結果はまだ判明していないものの、想定されるシナリオに基づいて日米株が上昇。マザーズ市場では個人投資家が米大統領選に向けて買い持ち高を減らしていたが、選挙後の日米株高を受けて投資資金が還流した。米長期金利の低下に伴い日米市場とも株価バリュエーションの高いグロース(成長)株が選好され、新興ハイテク株中心のマザーズ市場にとって追い風になったとみられる。なお、マザーズ指数は大幅続伸、売買代金は概算で2787.99億円。騰落数は、値上がり238銘柄、値下がり87銘柄、変わらず5銘柄となった。
個別では、時価総額上位のフリー<4478>、ラクス<3923>、弁護士コム<6027>などが上昇。売買代金上位でもデジタル化進展で注目されるBASE<4477>、マクアケ<4479>、AIinside<4488>、すららネット<3998>などが大きく買われた。決算が好感されたミンカブ<4436>は急伸。また、直近IPO(新規株式公開)銘柄のRetty<7356>やrakumo<4060>が上昇率上位に顔を出した。一方、時価総額上位ではメルカリ<4385>、売買代金上位では直近IPO銘柄のPアンチエイジ<4934>が逆行安。決算が嫌気されたリンクバル<6046>などは下落率上位に顔を出した。
<HK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
1月20日16時28分マザーズ指数は小幅上昇、値上がり率トップはトランスジェニック
-
1月19日16時21分マザーズ指数は3日ぶり小幅反落、メルカリ下押しも直近IPO銘柄に買い
-
1月18日15時58分マザーズ指数は続伸、BASEなど主力処の強さが目立つ
-
1月15日16時32分マザーズ指数は反発、好業績銘柄や直近IPO銘柄に買い、Sansanストップ高
-
1月14日16時19分マザーズ指数は反落、物色の矛先向かず、日経平均失速で売りも
-
1月13日17時12分マザーズ指数は小反発、巣籠り関連が上昇、値上がり率1位はエヌ・ピー・シー
-
1月12日16時19分マザーズ指数は反落、グロース株売りの流れ、EC関連には買いも
-
1月08日16時21分マザーズ指数は反発、利益確定売り和らぐ、個別材料株や政策関連株に買い
-
1月07日16時18分マザーズ指数は小幅反落、大型株優位で伸び悩み、テーマ物色も恩恵乏しく
-
1月06日16時31分マザーズ指数は小反発、75日線で押し返される、値上がり率トップはブランディング