マザーズ指数は反発、出遅れの直近IPO銘柄や材料株などを中心に物色意欲旺盛 11月09日16時01分
本日のマザーズ指数は反発となった。主力市場同様に新興市場でも買いが先行して取引を開始。マザーズ指数は上昇して始まると、その後はきょうの高値圏でもみ合う展開に。後場に一時弱含む場面もあったものの、大引けにかけて再び上げ幅を広げており、基本的には出遅れの直近IPO銘柄や個別材料株などを中心に物色意欲は旺盛な1日だった。なお、マザーズ指数は反発、売買代金は概算で2395.20億円。騰落数は、値上がり231銘柄、値下がり92銘柄、変わらず8銘柄となった。
個別では、大引けにかけて下げ幅を広げたカラダノート<4014>がマザーズ売買代金トップにランクイン。カラダノートの他、Retty<7356>やプレミアアンチエイジング<4934>など直近IPOは売り買いが交錯。ただ、その一方で、ヘッドウォータース<4011>、サンアスタリスク<4053>、グッドパッチ<7351>など出遅れ気味の直近IPO銘柄へ資金が向かった。第3四半期決算でトップラインの伸びが評価されたJIG-SAW<3914>、国内証券による強気格付けが観測されたミンカブ<4436>、民主党のバイデン氏が勝利宣言を行ったことで再生エネルギー関連の一角として短期資金が向かったエヌ・ピー・シー<
6255>なども大幅高。その他、ラクス<3923>、JTOWER<4485>、Jストリーム<4308>、メドレー<4480>、ケアネット<2150>などが買われた。一方、非開示だった20年12月期予想が赤字転落見通しと発表したスペースマーケット<4487>の他、すららネット<3998>、マクアケ<4479>、GMOフィナンシャルゲート<4051>、ユーザベース<3966>などが売られた。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
1月18日15時58分マザーズ指数は続伸、BASEなど主力処の強さが目立つ
-
1月15日16時32分マザーズ指数は反発、好業績銘柄や直近IPO銘柄に買い、Sansanストップ高
-
1月14日16時19分マザーズ指数は反落、物色の矛先向かず、日経平均失速で売りも
-
1月13日17時12分マザーズ指数は小反発、巣籠り関連が上昇、値上がり率1位はエヌ・ピー・シー
-
1月12日16時19分マザーズ指数は反落、グロース株売りの流れ、EC関連には買いも
-
1月08日16時21分マザーズ指数は反発、利益確定売り和らぐ、個別材料株や政策関連株に買い
-
1月07日16時18分マザーズ指数は小幅反落、大型株優位で伸び悩み、テーマ物色も恩恵乏しく
-
1月06日16時31分マザーズ指数は小反発、75日線で押し返される、値上がり率トップはブランディング
-
1月05日16時11分マザーズ指数は4日ぶり反落、イベント控え利益確定売り、直近IPOの一角も
-
1月04日15時43分マザーズ指数は3日続伸、直近IPO銘柄中心に物色活発