東京株式(大引け)=514円高、米大統領選通過でリスクオン加速 11月09日15時44分
9日の東京株式市場はリスク選好ムードが加速し、日経平均は大幅高に買われ、一時上げ幅は600円を超える場面があった。米大統領選はバイデン氏の勝利がほぼ決まったことで先行き不透明感が払拭された。
大引けの日経平均株価は前営業日比514円61銭高の2万4839円84銭と大幅高で5連騰。東証1部の売買高概算は12億2787万株、売買代金概算は2兆6493億円。値上がり銘柄数は1399、対して値下がり銘柄数は695、変わらずは85銘柄だった。
きょうの東京市場はリスクオンの流れが一段と強まった。日経平均は朝方高く始まった後も次第に上げ幅を拡大させ、後場に入ると一段高となり一時600円高超に買われ2万5000円台回復を意識させる場面もあった。米大統領選はバイデン氏の勝利がほぼ確定したことで、先行き不透明感が払拭された。一方、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることに加え、外国為替市場で1ドル=103円台前半まで円高が進んでいるが、足もとこれを警戒する動きは見られない。企業の決算発表が終盤を迎えるなか、総じて7~9月期の回復色が顕著で、好決算銘柄を物色する動きも全体相場を押し上げた。中国・香港などアジア株市場が総じて高く、米株価指数先物も買われていることで投資家心理を強気に傾けた。全体売買代金は2兆6000億円台と高水準だった。
個別では、ソフトバンクグループ<9984.T>が売買代金トップで大幅高。ファーストリテイリング<9983.T>も急伸。東京エレクトロン<8035.T>、レーザーテック<6920.T>、信越化学工業<4063.T>など半導体関連が買われたほか、トヨタ自動車<7203.T>ホンダ<7267.T>など自動車株も高い。アシックス<7936.T>、アイスタイル<3660.T>、日本アジアグループ<3751.T>、メディカルシステムネットワーク<4350.T>、エフオン<9514.T>、蛇の目ミシン工業<6445.T>、エー・アンド・デイ<7745.T>などはストップ高となった。
半面、エーザイ<4523.T>が急落。任天堂<7974.T>が1000円を超える下げとなったほかJAL<9201.T>も大幅安となった。スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684.T>は一時ストップ安に売り込まれた。参天製薬<4536.T>、不二製油グループ本社<2607.T>、クックパッド<2193.T>、シャープ<6753.T>なども急落した。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<動意株・9日>(大引け)=ホシザキ、雪印メグ、アシックスなど<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」4位に蛇の目<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位にJAL
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
17時54分【↑】日経平均 大引け| 4日ぶりに反発、米景気回復期待や円安で買い優勢 (3月9日)
-
17時35分9日香港・ハンセン指数=終値28773.23(+232.40)
-
16時59分明日の株式相場に向けて=中小型株のバリュースマッシュ相場続く
-
16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (9日大引け後 発表分)
-
16時30分9日中国・上海総合指数=終値3359.2920(-62.1221)
-
16時11分9日韓国・KOSPI=終値2976.12(-19.99)
-
15時43分東京株式(大引け)=284円高、米景気回復期待と円安など追い風
-
15時30分明日の主なマーケットイベント
-
15時11分明日の決算発表予定 アセンテック、ギグワークスなど12社 (3月9日)
-
15時05分ETF売買動向=9日大引け、全銘柄の合計売買代金3299億円