安藤ハザマが後場急伸、1800万株を上限とする自社株買いを実施へ 11月10日14時14分
安藤・間<1719.T>が後場急伸している。午後2時ごろ、1800万株(発行済み株数の9.32%)、または100億円を上限とする自社株買いを実施すると発表しており、これが好感されている。取得期間は20年11月16日から21年11月15日までで、株主還元の充実及び資本効率の改善により、更なる企業価値向上を図ることが目的という。
同時に発表した第2四半期累計(4~9月)連結決算は、売上高1810億円(前年同期比2.7%増)、営業利益138億5800万円(同17.2%増)、純利益85億5800万円(同11.5%増)だった。国内工事が順調に進捗したことに加えて、国内工事の採算性が向上したことが寄与した。
なお、21年3月期通期業績予想は、売上高3650億円(前期比3.5%減)、営業利益236億円(同4.5%減)、純利益148億円(同11.9%減)の従来見通しを据え置いている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】◎午後2時現在の値上がり値下がり銘柄数オーミケンシは3日ぶり反発、上期は営業損益が黒字転換萩原電気HDが後場上げ幅拡大、主要ユーザーの生産回復で21年3月期業績予想を上方修正
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
17時12分チャームケアは21年6月期第2四半期営業利益を上方修正
-
16時54分物語コーポ、21年6月期業績の上方修正と増配を発表
-
16時32分かっこが20年12月業績予想を増額修正、不正注文検知サービスなどが好調
-
14時55分日本電産が3日続伸、国内有力証券は目標株価1万6900円に引き上げ
-
14時44分LIFULLが大幅続伸、国内大手証券が投資評価「1」で新規カバレッジを開始
-
14時41分マクアケが急落、第1四半期営業利益は48%増も材料出尽くし感
-
14時38分SREHDが一時13%超高と急騰、国内大手証券は新規「1」でカバレッジ開始
-
14時27分ブイキューブ大幅反発、生保営業に最適なオンライン営業支援パッケージの提供開始
-
14時16分プレミアGが4日ぶり反発、故障保証事業の累計契約台数が100万台を突破
-
14時08分セレスは反発、暗号資産取引所ビットバンクでクアンタムの新規取り扱いを開始