「巣ごもり」が14位にランク、新型コロナ拡大で再び外出自粛ムードが広がる可能性も<注目テーマ> 11月12日12時20分
★人気テーマ・ベスト10
1 再生可能エネルギー
2 電気自動車関連
3 全固体電池
4 デジタルトランスフォーメーション
5 2020年のIPO
6 太陽光発電関連
7 5G
8 旅行
9 水素
10 半導体
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「巣ごもり」が14位となっている。
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は9日、「適切な対策を取らなければ、急速な感染拡大に至る可能性が高い」として緊急提言をまとめた。これは各地で感染者が増加傾向にあることを踏まえたもので、「今までよりも踏み込んだクラスター(感染者集団)対応」を要請。また、「対話のある情報発信」「店舗や職場などでの感染防止策の確実な実践」「国際的な人の往来の再開に伴う取り組みの強化」「感染対策検証のための遺伝子解析の推進」も求めた。
東京都では11日の新規感染者が約3カ月ぶりに300人を超えるなど増加傾向は全国的に強まっており、日本医師会の中川会長は同日の会見で「第3波と考えていい」との見解を示した。こうした状況下で外出自粛ムードが再び広がる可能性があり、「巣ごもり」需要は当面続くことになりそうだ。
関連銘柄としては、出前館<2484.T>やライドオンエクスプレスホールディングス<6082.T>などの宅配関連、コーエーテクモホールディングス<3635.T>や任天堂<7974.T>などのゲーム関連、パピレス<3641.T>やAmazia<4424.T>などの電子書籍関連、ジェネレーションパス<3195.T>やエニグモ<3665.T>などのeコマース関連が挙げられる。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】東京株式(前引け)=続伸も値下がり銘柄数多い、TOPIXはマイナス任天堂が大商いで切り返す、ナスダック反発で連れ安一巡し年末商戦期待◇午前:債券サマリー:先物は反発、長期金利0.030%に低下
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月17日19時00分今週の決算発表予定 カワチ薬品、東京製鉄、津田駒など (1月18日~22日)
-
1月17日17時30分今週の【重要イベント】日銀政策会合、貿易統計、米大統領就任式 (1月18日~1月24日)
-
1月16日11時30分来週の【重要イベント】日銀政策会合、貿易統計、米大統領就任式 (1月18日~1月24日)
-
1月16日11時00分米国市場データ NYダウは177ドル安と3日続落 (1月15日)
-
1月16日10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 140円安 (1月15日)
-
1月16日08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (1月15日)
-
1月16日07時38分<01月15日のストップ安銘柄>
-
1月16日07時37分<01月15日のストップ高銘柄>
-
1月16日07時37分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 01月15日
-
1月16日07時36分<01月15日の昨年来高値更新銘柄> 01月16日