前日に動いた銘柄 part1 ベネフィットジャパン、ASB機械、セグエグループなど 11月13日07時15分
銘柄名<コード>12日終値⇒前日比
ツガミ<6101> 1643 +70
7-9月期営業利益は前年同期比38.0%増と4-6月期から一転して増益着地。
通期計画も大幅上方修正で好決算がストレートに買い材料に。
星光PMC<4963> 682 +14
7-9月期営業利益は前年同期比4.6%減と引き続き減益決算ながらも、
4-6月期からは大きく回復。通期計画の上方修正も相まって株価は急伸。
JPホールディングス<2749> 304 +1
7-9月期営業利益は前年同期比21.4%増と引き続き好調。新規施設の開設や
既存施設への受け入れ児童の増加のほか、販管費抑制などが寄与。
高島<8007> 1778 -86
7-9月期営業利益は前年同期比33.4%減と厳しく、
4-6月期からの回復傾向も確認できず。通期計画も下方修正で嫌気される。
ASB機械<6284> 5040 +705
前期業績上振れ着地で今期も大幅増益見通しに。
ベネフィットジャパン<3934> 2143 +400
順調な業績推移確認で見直し買い集まる。
東京精密<7729> 4270 +420
受注好調や自社株買いの発表を好感。
セグエグループ<3968> 1602 +180
大型受注の獲得を発表している。
ゴルフダイジェスト・オンライン<3319> 1049 +129
第3四半期の業績急回復を評価の動きに。
グレイステクノロジー<6541> 6120 +580
MMS事業けん引役に7-9月期も収益拡大続く。
レノバ<9519> 2129 +188
再生エネ関連の中心格として人気化続く。
アイスタイル<3660> 495 +34
買い戻しなどの需給期待が中心か。
オイシックス・ラ・大地<3182> 3240 +235
決算発表控えて期待先行の動きも。
メドピア<6095> 5460 +320
12日本決算の発表を予定している。
アマダ<6113> 1028 +51
販管費削減効果などで営業利益は想定比上振れ。
カプコン<9697> 5180 +230
連日できつい下げとなった反動も強まる。
NISSHA<7915> 1284 -3
第3四半期累計営業益黒字転換で通期予想上方修正。
フェイス<4295> 808 -140
通期業績予想を下方修正している。
アイフル<8515> 281 -40
通期業績予想は想定外の下方修正に。
日本マイクロニクス<6871> 942 -104
通期業績予想の大幅下方修正を嫌気。
日医工<4541> 1030 -100
上半期大幅減益で通期予想は下方修正。
電通グループ<4324> 3190 -290
7-9月期営業減益や減配をマイナス視。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
17時17分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反発、日東電工とファナックの2銘柄で約50円分押し上げ
-
16時25分新興市場銘柄ダイジェスト:メタップスは大幅に3日ぶり反発、Ciメディカルが一時ストップ高
-
16時17分【M&A速報:2021/01/27(2)】チェンジ、KDDIとデジタル人材育成事業を手がける合弁会社を設立
-
15時42分日本コンピュータ・ダイナミクス---江戸川区駐輪場(4駅)の指定管理者に選定
-
15時14分パイプドHD---パイプドビッツ、「SPIRAL ver.2」と「webtru」の連携を発表
-
15時09分パイプドHD---パイプドビッツ、ローコード開発プラットフォーム「スパイラル」のバージョンアップを発表
-
14時59分出来高変化率ランキング(14時台)~インフォコム、ミダックなどがランクイン
-
14時54分高千穂交易---新Wi-Fi認証クラウド・サービス「d-dive」の販売開始を発表
-
14時45分城南進学研究社---川崎ブレイブサンダースとスポンサー契約、「教育×スポーツ」の新分野でSDGsの協働に取り組む
-
14時30分テノックス---日本コンクリート工業との業務提携および資本提携を発表