マザーズ先物概況:反落、日足チャート25日線が重し 11月16日16時00分
16日のマザーズ先物は前日比13.0pt安の1219.0ptとなった。なお、高値は1256.0pt、
安値は1219.0pt、取引高は4624枚。本日のマザーズ先物は、米国市場が上昇したことや、ナイトセッションがプラスで取引を終了した流れを引き継ぎ続伸でスタートした。しかし、現物株の寄り付き後に時価総額上のBASE<4477>や弁護士ドットコム<6027>などが軟調にスタートしたことが重しとなり、マザーズ先物はマイナス圏に急落となった。その後は前日終値を挟んだ値動きでの推移となり、引けにかけて若干下げ幅を拡大して取引を終了した。ザラバ中は日足チャートの25日線を抜く場面があったものの、引けでは跳ね返される形となり、上値の重さが懸念される形となった。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
15時16分東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
-
15時13分東京為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルの底堅い値動きで
-
15時08分日経平均大引け:前日比89.03円高の28635.21円
-
15時06分米国株見通し:反発か、FOMCでの緩和堅持を好感
-
14時48分東京為替:1ドル103円70銭近辺、引き締め観測で中国短期金利が急上昇
-
14時46分日経平均は67円高、後場の値幅はここまで62円程度
-
14時34分東京為替:ドル・円は動意薄、様子見ムードで
-
14時23分日経平均は80円高、四半期決算やFOMC結果発表に関心
-
14時08分東京為替:ドル・円は変わらず、米ダウ先物は軟調
-
13時57分日経平均VIは前日水準近辺、株価伸び悩みで市場心理改善は限定的