バイセルが反発、20年12月期業績予想を上方修正 11月16日14時27分
BuySell Technologies<7685.T>が反発している。13日の取引終了後、20年12月期の連結業績予想について、売上高を146億8500万円から148億8400万円(前期比16.0%増)へ、営業利益を7億2700万円から8億6600万円(同2.4%増)へ、純利益を4億2500万円から4億6200万円(同8.5%減)へ上方修正したことが好感されている。
緊急事態宣言解除後の5月下旬から問い合わせ数が回復傾向となり、6月以降の出張訪問当たりの買取量は期初計画水準に復調したほか、7月以降には金相場の上昇に伴い高単価商材であるジュエリー・貴金属の買い取りが増加し、出張訪問あたり仕入高が大幅に増加したという。これらにより、利益率の低い貴金属・ジュエリーの買い取り構成比が上昇した影響で売上総利益率は悪化を見込むものの、仕入高の増加に伴い出張訪問当たり変動利益が改善し、利益を押し上げるとしている。
なお、第3四半期累計(1~9月)決算は、売上高103億8300万円(前年同期比10.2%増)、営業利益5億3100万円(同33.4%減)、純利益2億8600万円(同42.8%減)だった。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にAバランススマバが急落、第1四半期営業赤字が拡大APAMANがS高カイ気配、21年9月期営業利益は2.1倍見込む
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
1月19日16時48分リソー教育は21年2月期期末配当予想を8~9円に増額修正
-
1月19日16時41分カイオムががん治療用候補抗体CBA-1535に関する米国特許査定を取得(訂正)
-
1月19日15時33分Jエレベータが同業の東京エレベーターを子会社化
-
1月19日15時33分カイオムががん治療用候補抗体CBA-1535に関する米国特許査定を取得
-
1月19日15時32分日総工産が21年3月期業績及び配当予想を上方修正
-
1月19日14時55分オプテクスGは3日ぶり反発、シェアリングサービス「OMNICITY」の運用開始へ
-
1月19日14時32分Jフロントが反発、21年2月末株主から株主優待制度一部を変更
-
1月19日14時12分太陽誘電が大幅反発、国内大手証券が投資評価を7300円へ引き上げ
-
1月19日13時59分ガーラは続伸、「Flyff Legacy」のライセンス及び運営権の権利を譲渡
-
1月19日13時42分東レが4日ぶり反発、国内大手証券が投資評価を新規「1」目標株価830円に設定