アイモバイル---ヤフーとふるさと納税事業で連携、市場の成長とシェア拡大に攻勢 11月19日11時00分
ふるさと納税支援サイト「ふるなび」を展開するアイモバイル<6535>がふるさと納税市場での成長へのアプローチを強めている。同社は18日にヤフーとの業務連携について合意したと発表した。
Yahoo!Japanのオンラインショッピングモール「Yahoo!ショッピング」を経由して、アイモバイルのふるさと納税サイト「ふるなび」で取り扱う自治体への寄附をできるようにする。Yahoo!Japanのユーザーに、より手軽に自治体への寄附を可能にすることで、ふるさと納税制度の更なる普及を目指す。
「Yahoo!ショッピング」サイト経由での自治体への寄附では、クレジットカード決済の他に、Yahoo!Japan の子会社PayPayが提供する「PayPayオンライン決済」を新たに導入した。ふるさと納税サイトでは唯一、「Yahoo!ショッピング」上でのキャンペーンに参加でき、付与された各種ポイントを使用できる。
ふるさと納税制度は年々利用者数が増加し、現在では利用者400万人、寄付総額約4900億円の市場となっており、地方自治体の重要な財源となっている。しかしながら、利用率は10%未満と推定されており、市場の成長余地は大きい。
アイモバイルは2014年にふるさと納税サイト「ふるなび」を開始以来、インターネットマーケティング企業の強みを活かした自治体との協働返礼品の開発を進めてきた。次は新規顧客獲得のためのTVCMに続き、今回のプラットフォームへの出店で「ふるなび」の認知度と利便性を高め、一層のシェア拡大を狙っている。
アイモバイルの強みは祖業であるインターネット広告(アドネットワーク)で培ったマーケティングのノウハウにある。ヤフーとはインターネット広告配信におけるユーザーの行動分析等の協業も視野に入れているようだ。
独自のマーケティング機能を活かし、ふるさと納税制度を通じて地域と都市部を結び付け、事業による地域と業界への支援で、地域社会の活性化など社会課題を解決する同社の動きに注目だ。
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
13時47分キヤノン電子---大幅続伸、第3四半期決算時に続く上方修正を好感
-
13時33分山洋電気---大幅続伸、業績上方修正幅のインパクトを買い材料視
-
13時24分ナガワ---大幅続伸、業績上方修正や株主優待の拡充を好感
-
13時14分コーエーテクモ---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を発表
-
12時53分富士ソフト---大幅続伸、前期業績の上振れ観測報道で見直し買い
-
12時37分日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、ファーストリテが1銘柄で約68円分押し下げ
-
12時23分テリロジー---警察庁よりサイバースレットインテリジェンスを採用した大型案件を受注
-
12時00分【M&A速報:2021/01/26(1)】双日<2768>、再生資源循環プラットフォーム構築のレコテックに出資
-
11時24分エムスリー---大幅反落、株価水準の割高感強いとして米系証券が格下げ
-
11時11分JUKI---大幅続伸、10-12月期経常黒字転換や期末配当実施を好感