マザーズ先物見通し:続伸、BASEがけん引期待、レンジの狭い値動き 11月20日08時10分
本日のマザーズ先物は続伸が予想される。19日の米国市場はワクチン実用化が視野に入ったものの広範に行き渡るには時間がかかり、新型コロナウイルス感染の再拡大で世界経済の低迷を懸念し投資家心理が悪化したため寄り付きから下落した。週次失業保険申請者数が予想外に増加した為、さらに懸念が強まり軟調推移となったが、引けにかけて、民主党のシューマー上院院内総務が共和党のマコーネル上院院内総務と追加経済対策の交渉再開で合意したと明らかにすると期待感から上昇に転じた。ハイテク通信株の比率が高いナスダックは上昇した。本日のマザーズ先物は米国市場が反発したことやナイトセッションがプラスで取引を終了した流れを受けて続伸でのスタートが予想される。国内では、一昨日にサイバーエージェント<4751>が株式の売却を発表し、昨日に株価が乱高下となった時価総額上位のBASE<4477>について、日本経済新聞が「残る保有株の売却は考えていない」とサイバーエージェントのコメントを報じたことから、需給悪化要因が解消され、同社株が相場をけん引することが期待される。日足チャートでは、上に25日線、下に75日線が迫っており、本日はレンジの狭い値動きが予想される。本日の上値のメドは1220.0pt、下値のメドは1166.0ptとする。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
16時14分こう着のなか、決算を手掛かりとした個別対応に【クロージング】
-
16時10分東京為替:ドル・円は小動き、米ダウ先物は下げ幅縮小
-
16時05分大阪金概況:下落、新型コロナ警戒感がやや後退
-
16時00分日経VI:低下、株価伸び悩みで市場心理改善は限定的
-
15時55分マザーズ先物概況:小反発、AIinsideが下支え
-
15時48分Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(大引け)
-
15時16分東証業種別ランキング:海運業が下落率トップ
-
15時13分東京為替:ドル・円は失速、ユーロ・ドルの底堅い値動きで
-
15時08分日経平均大引け:前日比89.03円高の28635.21円
-
15時06分米国株見通し:反発か、FOMCでの緩和堅持を好感