米国経済は2四半期連続で停滞する可能性も 11月20日14時14分
報道によると、ダラス地区連銀のカプラン総裁は19日、「月額1200億ドルの債券買い入れは今後も継続すべきだが、買い入れ規模の拡大はないだろう」との見方を示した。市場参加者の間では「FRBはより長期の国債買い入れを増やす」との見方が増えている。19日の米国債券市場では、新型コロナウイルスの感染抑制に向けた新たな事業閉鎖によって雇用市場の回復ペースは鈍化するとの見方が広がり、長期債利回りは低下したが、長期国債の買い入れ増加の思惑も広がっている。追加経済対策の早期導入が期待されているが、今年10-12月期と来年1-3月期の米国経済は停滞する可能性があるため、10年債の利回り水準は0.97%近辺で上昇一服となった可能性が高いとみられる。
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「Miniトピック」 のニュース一覧
-
1月26日09時39分追加景気対策法案の成立時期、予断を持つことは難しい状況に
-
1月25日14時07分追加経済対策法案のすみやかな成立は難しい状況か
-
1月22日13時27分ユーロ圏経済、1-3月期におけるマイナス成長は想定内か
-
1月21日14時34分4-6月期以降におけるユーロ圏の景気回復期待
-
1月20日14時44分イエレン次期米財務長官は大規模な追加経済対策の必要性を示唆
-
1月19日08時16分2020年の中国経済はプラス成長を維持
-
1月18日14時17分米追加経済対策の問題点
-
1月15日19時56分安全逃避的な取引がただちに縮小する可能性低い
-
1月13日14時57分米国の政治不安はしばらく燻り続ける可能性
-
1月12日15時01分米国の政治不安がすみやかに消え去ることは難しい状況か?