マザーズ先物概況:続伸、巣籠り関連が押し上げ 11月24日16時00分
24日のマザーズ先物は前日比29.0pt高の1124.0ptとなった。なお、高値は1228.0pt、
安値は1194.0pt、取引高は3842枚。本日のマザーズ先物は、米国市場が上昇したことやナイトセッションが上昇した流れを引き継ぎ続伸してスタートした。現物株の寄り付き後は、新型コロナの感染拡大を受けて、時価総額上位のBASE<4477>やメルカリ<4385>などが巣籠関連銘柄として上昇し、相場の上昇に寄与した。また、ラクス<3923>やフリー<4478>も在宅勤務関連として上昇し、先物を押し上げした。そのほか、連休中にデジタル教育に関しての記事が日本経済新聞に多数掲載されており、すららネット<
3998>などデジタル教育関連銘柄が、相場を下支えした。これらのことから、大引けでマザーズ先物は、25日線を超えて取引を終了する力強い値動きとなった。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
10時11分東京為替:日経平均上げ幅拡大でドル・円はやや強含み
-
09時36分東京為替:日経平均反転もドル・円は小動き
-
09時27分東京為替:1ユーロ126円30銭近辺、イタリアが格下げの可能性
-
09時15分この記事は削除されました
-
09時12分東京為替:ドル・円は103円70銭台で推移、米国の政治・社会不安への懸念も
-
09時11分日経平均は前週末終値近辺、寄り後下げに転じる
-
08時59分個別銘柄戦略:ライト工業や三菱ガス化学などに注目
-
08時30分前場に注目すべき3つのポイント~日本においても主要企業の決算発表が本格化
-
08時13分マザーズ先物見通し:続伸、電子化関連銘柄が下支え
-
07時55分今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低い見通し