23日のNY市場は上昇 11月24日06時47分
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;29591.27;+327.79
Nasdaq;11880.63;+25.66
CME225;25935;+395(大証比)
[NY市場データ]
23日のNY市場は上昇。ダウ平均は327.79ドル高の29591.27ドル、ナスダックは25.66ポイント高の11880.63ポイントで取引を終了した。10月シカゴ連銀全米活動指数が9月から上昇、11月製造業PMI速報値も予想外に10月から改善し2014年9月来で最高となったほか新型コロナワクチン接種が米国内で約3週間以内に開始する可能性などが明らかになると見通し改善で寄り付きから大きく上昇。ハイテク株から景気循環株への買い替えが再燃した。引けにかけて、バイデン氏が次期財務長官にイエレン前FRB議長を指名すると報じられると大規模な財政策への期待に上げ幅を拡大。セクター別では、エネルギーが大きく上昇した一方、テクノロジー・ハード・機器は下落した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比395円高の25935円。ADRの日本株はトヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、HOYA<7741>、資生堂<4911>、富士通<6702>、セコム<9735>、TDK<6762>、日東電<6988>など、対東証比較(1ドル104.57円換算)で全般堅調。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「NY市場・クローズ」 のニュース一覧
-
06時44分21日のNY市場はまちまち
-
1月21日06時43分20日のNY市場は上昇
-
1月20日06時48分19日のNY市場は上昇
-
1月19日06時52分18日のNY市場はキング牧師誕生記念日のため休場
-
1月18日06時30分15日のNY市場は下落
-
1月16日08時34分15日のNY市場は続落
-
1月15日06時45分14日のNY市場は下落
-
1月14日06時52分13日のNY市場はまちまち
-
1月13日06時45分12日のNY市場は上昇
-
1月12日07時29分11日のNY市場は下落