米FRBは長期国債の買い入れ増額を早急に検討か 11月24日10時10分
23日発表された11月マークイット米製造業購買担当者景気指数(PMI)と同月のサービス業PMIはいずれも市場予想を上回った。また、「民主党のバイデン氏は次期財務長官にイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長を指名する計画」との一部報道も材料視されたようだ。市場参加者の間からは「イエレン氏は財政出動に対してある程度寛容であり、追加の財政出動が期待できる」との声が聞かれている。大規模な財政出動と低金利政策の長期化は株式市場に対する支援材料となるが、市場のインフレ期待を高める要因となる。FRBは米長期金利の過度な上昇を抑制することを余儀なくされる可能性があるため、長期国債の買い入れ増額などが早急に検討されることになりそうだ。
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「Miniトピック」 のニュース一覧
-
1月26日09時39分追加景気対策法案の成立時期、予断を持つことは難しい状況に
-
1月25日14時07分追加経済対策法案のすみやかな成立は難しい状況か
-
1月22日13時27分ユーロ圏経済、1-3月期におけるマイナス成長は想定内か
-
1月21日14時34分4-6月期以降におけるユーロ圏の景気回復期待
-
1月20日14時44分イエレン次期米財務長官は大規模な追加経済対策の必要性を示唆
-
1月19日08時16分2020年の中国経済はプラス成長を維持
-
1月18日14時17分米追加経済対策の問題点
-
1月15日19時56分安全逃避的な取引がただちに縮小する可能性低い
-
1月13日14時57分米国の政治不安はしばらく燻り続ける可能性
-
1月12日15時01分米国の政治不安がすみやかに消え去ることは難しい状況か?