モリテックが連日の急騰劇、米テスラ最高値でEV関連株人気に乗る 11月25日11時22分
モリテック スチール<5986.T>が続急騰、前日は一時ストップ高に買われる人気となったがきょうも買い人気は衰えず、ストップ高寸前となる78円高は437円まで上値を伸ばす場面があった。米国株市場ではバイデン新政権への移行をにらみ、東京市場に先駆して再生可能エネルギーや電気自動車(EV)関連など脱炭素関連銘柄に物色の矛先が向いている。特にEV大手のテスラ株に投資マネーが集中、時価総額は5000億ドルを超え、株価は上場来高値圏を走っている。「EV先進国中国でも上海株市場でEV関連株が軒並み人気化している状況にあり、これが東京市場にも伝播している」(国内ネット証券アナリスト)という。そのなか、同社は自動車向けが約70%を占める焼き入れ・板金加工の大手だが、EV向けケーブル自動巻き取り式充電スタンドを手掛けていることから、関連株として上値を見込んだ投資資金が攻勢をかけている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<11月24日の出来高増加率20銘柄><11月24日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄>東京株式(大引け)=638円高、29年半ぶりの高値圏に再浮上
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
15時39分ISIDの20年12月期業績は計画上振れで着地
-
14時44分タカショーが3日ぶり急反発、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始
-
13時58分神栄は大幅反発、空気洗浄度管理に適したパーティクルセンシングモニター販売開始へ
-
13時30分JNSが小幅続伸、暑熱対策ウェアラブルデバイスの設計開発・製造を受託
-
13時24分大有機が6日ぶり反発、国内有力証券は目標株価4500円に引き上げ
-
13時20分ジモティーは上げ幅拡大、千葉県木更津市とリユースに関する協定締結
-
13時09分富士通は新高値、NTTドコモに5G対応の不審者検知ソリューション提供
-
12時57分Jエレベータの戻り足鮮明、M&A駆使しコロナ禍でも高成長路線をまい進
-
12時49分みらいワークスが大幅反発、日経CNBC「トップに聞く」に社長出演
-
12時35分オリンパスが大幅反発、国内大手証券が目標株価2300円に引き上げ