日産化が続伸、国内大手証券が目標株価を6800円へ引き上げ 11月25日14時02分
日産化学<4021.T>が続伸し上場来高値を更新している。SMBC日興証券が24日付で投資評価「1」を継続し、目標株価を6300円から6800円へ引き上げたことが好材料視されているようだ。
同証券では、21年3月期第2四半期決算では、半導体材料を中心とした上方修正と配当予想の増額が好印象だったと評価。また、増益ドライバーとして、自社開発品が豊富な農薬に加え、EUV用下層膜の売上高が急速に増加している半導体材料に期待したいという。更に、積極的な株主還元と相まって、22年3月期以降は安定して年率10%強のEPS成長が続くと予想している。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】ダイヤHDがS高、世界最高クラスの電力密度を実現したV2X対応車載充電器を開発いい生活が大幅反落、10月売上高が前年並みにとどまる債券:40年債入札、応札倍率2.67倍
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
1月26日18時06分ウエスコHDが36万株を上限とする自社株をToSTNET-3で取得へ
-
1月26日18時05分ディスコの21年3月期は営業利益30%増で114円増配を見込む
-
1月26日17時49分日東電が21年3月期業績予想を上方修正
-
1月26日17時26分フージャースが21年3月期の営業利益予想を上方修正
-
1月26日17時03分マクアケの第1四半期営業利益は48%増
-
1月26日16時59分Ciメディカの20年12月期業績は計画上振れで着地
-
1月26日16時59分ファルコHDが21年3月期業績予想を上方修正
-
1月26日16時19分ファーマFが田辺三菱製薬と抗体医薬に関する独占的ライセンス契約を締結
-
1月26日16時14分未来工業が21年3月期業績予想を上方修正
-
1月26日16時09分バルテスが22年3月期からWAFサービスを開始へ