富士フイルムに強気評価、国内大手証券は目標株価6900円に引き上げ 11月25日14時55分
富士フイルムホールディングス<4901.T>に強気評価が出ている。野村証券は24日、同社株のレーティングの「バイ」を継続するとともに、目標株価を6200円から6900円に引き上げた。写真技術をベースとした多角化戦略による安定成長性を評価。バイオCDMO(製造・開発受託)などへ積極投資を進めてきたヘルスケアが業績を牽引する局面に入りつつあるとみている。今後の成長ドライバーとして期待されるバイオCDMOは21年3月期に売上高1000億円を達成する見通しで、新型コロナ関連の受託も取り込み、会社が目標として掲げる25年3月期の売上高2000億円に向け力強い成長が続くと予想している。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位に西松屋チェ<個人投資家の予想> 11月25日 14時イマジカGがしっかり、ハイエンド向けリモートアクセスアプリケーションを発売
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
16時42分カンセキが21年2月期業績及び配当予想を上方修正
-
16時23分カプコンが21年3月期業績及び配当予想を上方修正
-
16時22分アルペンは21年6月期業績予想を上方修正
-
16時19分クニミネが21年3月期業績予想を上方修正
-
16時18分インフォMTの20年12月期業績は計画上振れで着地
-
15時54分KOAの第3四半期業績は計画上振れで着地
-
15時39分ISIDの20年12月期業績は計画上振れで着地
-
14時44分タカショーが3日ぶり急反発、国内有力証券は新規「A」でカバレッジ開始
-
13時58分神栄は大幅反発、空気洗浄度管理に適したパーティクルセンシングモニター販売開始へ
-
13時30分JNSが小幅続伸、暑熱対策ウェアラブルデバイスの設計開発・製造を受託