出来高変化率ランキング(10時台)~日金属、IXナレッジなどがランクイン 11月26日10時50分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [11月26日 10:31 現在]
(直近5日平均出来高比較)
銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率
<2705> 大戸屋HD 156100 18400 748.37% 13.08%
<5491>* 日金属 3726400 568620 555.34% 20.69%
<3264> アスコット 6558600 1161360 464.73% 12.6%
<6699> ダイヤHD 1046100 200780 421.02% -3.13%
<7325> アイリック 1312700 268200 389.45% 5.17%
<9369> キユソー流通 200500 44300 352.6% -0.4%
<1345> 上場Jリート 212000 47920 342.4% -0.18%
<2372> アイロムG 363500 83980 332.84% 9.47%
<2354> YEDIGITAL 570100 161980 251.96% 5.63%
<9878> セキド 626800 186940 235.29% -3.58%
<3454> Fブラザーズ 218100 69900 212.02% -0.41%
<3001> 片倉工業 152500 51880 193.95% 6.55%
<4588> オンコリス 458200 155940 193.83% 4.62%
<3932> アカツキ 366400 140660 160.49% -0.47%
<5352> 黒崎播磨 73400 30340 141.92% 8.37%
<3271> グロバル社 916000 402580 127.53% 8.68%
<2734> サーラ 796100 361240 120.38% -0.67%
<9753>* IXナレッジ 106000 53080 99.7% 7.47%
<2569> 上場NSQA 66600 33698 97.64% 1.05%
<9671> よみうりランド 60000 32420 85.07% 0.17%
<3349> コスモス薬品 437300 237840 83.86% 3.46%
<1659>* IS米国リートETF 47399 26734.6 77.29% -0.11%
<3976>* シャノン 36900 20860 76.89% 8.4%
<2975> スターマイカHD 146800 84540 73.65% -0.54%
<3201> ニッケ 506200 296960 70.46% -0.18%
<3098>* ココカラF 61000 37000 64.86% 4.49%
<4514> あすか薬 198500 123080 61.28% 2.88%
<1662> 石油資源 543600 341060 59.39% -1.62%
<8095> イワキ 177900 112460 58.19% 0.56%
<8923> トーセイ 389700 247060 57.73% 0.18%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
07時57分ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比210円高の28700円
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 東エレク、田岡化学工業、データ・アプリケーションなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 太陽誘電、メディカル・データ・ビジョン、アルバックなど
-
1月20日18時33分アルプス技研---月次別稼働率と技術者数推移を更新、高稼働率を維持
-
1月20日17時02分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファーストリテと中外製薬の2銘柄で約87円分押し下げ
-
1月20日16時29分【M&A速報:2021/01/20(2)】家族型ロボット「LOVOT」開発のGROOVE X、NTTドコモと資本業務提携
-
1月20日16時11分新興市場銘柄ダイジェスト:ウィルズは大幅に反落、データアプリが一時ストップ高
-
1月20日15時28分ムサシ Research Memo(8):2021年3月期は年間24円の配当予想を公表
-
1月20日15時27分ムサシ Research Memo(7):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(2)
-
1月20日15時26分ムサシ Research Memo(6):成長する選挙関連ビジネスをベースに、様々な事業の拡大で持続的成長を目指す(1)