日銀為替市況(ドル円・午後5時) 11月26日17時51分
■ドル円終値の推移
レンジ 前日比
11月26日 104円32~33銭 (▼0.15)
11月25日 104円47~49銭 (△0.01)
11月24日 104円46~47銭 (△0.60)
11月20日 103円86~87銭 (△0.04)
11月19日 103円82~84銭 (▼0.06)
11月18日 103円88~89銭 (▼0.59)
11月17日 104円47~48銭 (△0.03)
11月16日 104円44~46銭 (▼0.62)
11月13日 105円06~08銭 (▼0.21)
11月12日 105円27~29銭 (▼0.12)
11月11日 105円39~41銭 (△0.35)
11月10日 105円04~05銭 (△1.54)
11月09日 103円50~51銭 (△0.08)
11月06日 103円42~43銭 (▼0.88)
11月05日 104円30~32銭 (▼0.57)
11月04日 104円87~89銭 (△0.03)
11月02日 104円84~85銭 (△0.49)
10月30日 104円35~36銭 (△0.07)
10月29日 104円28~29銭 (△0.07)
10月28日 104円21~22銭 (▼0.62)
10月27日 104円83~84銭 (▼0.04)
10月26日 104円87~88銭 (△0.19)
10月23日 104円68~69銭 (△0.14)
10月22日 104円54~55銭 (▼0.47)
10月21日 105円01~03銭 (▼0.53)
10月20日 105円54~56銭 (△0.15)
10月19日 105円39~41銭 (△0.09)
10月16日 105円30~31銭 (△0.09)
10月15日 105円21~22銭 (▼0.22)
10月14日 105円43~44銭 (▼0.04)
10月13日 105円47~49銭 (▼0.08)
10月12日 105円55~56銭 (▼0.38)
10月09日 105円93~94銭 (▼0.05)
10月08日 105円98~99銭 (△0.12)
10月07日 105円86~87銭 (△0.22)
10月06日 105円64~66銭 (△0.04)
10月05日 105円60~61銭 (△0.43)
10月02日 105円17~19銭 (▼0.36)
10月01日 105円53~54銭 (▼0.08)
09月30日 105円61~62銭 (△0.06)
09月29日 105円55~57銭 (△0.21)
09月28日 105円34~36銭 (▼0.04)
09月25日 105円38~39銭 (△0.08)
09月24日 105円30~31銭 (△0.33)
09月23日 104円97~98銭 (△0.40)
09月18日 104円57~58銭 (▼0.19)
09月17日 104円76~78銭 (▼0.48)
09月16日 105円24~26銭 (▼0.50)
09月15日 105円74~75銭 (▼0.23)
09月14日 105円97~98銭 (▼0.26)
09月11日 106円23~24銭 (△0.18)
09月10日 106円05~07銭 (△0.12)
09月09日 105円93~94銭 (▼0.33)
(注:△はドル高・円安)
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】<個人投資家の予想> 11月26日 17時26日香港・ハンセン指数=終値26819.45(+149.70)26日中国・上海総合指数=終値3369.7334(+7.4060)
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 為替・FX」 のニュース一覧
-
1月20日18時09分明日の為替相場見通し=米大統領就任式に注目
-
1月20日17時53分日銀為替市況 午後5時時点、103円74~75銭のドル安・円高
-
1月20日17時52分日銀為替市況(ドル円・午後5時)
-
1月20日16時05分午後:債券サマリー 先物は続伸、株安でリスク回避の買い流入
-
1月20日15時34分外為サマリー:103円70銭台へ軟化、米大統領就任式を控え様子見も
-
1月20日15時31分欧米(20日)の注目経済指標=英消費者物価指数など
-
1月20日15時04分債券:先物、後場終値は前営業日比10銭高の151円95銭
-
1月20日12時16分午前:債券サマリー:先物は続伸、長期金利0.035%に低下
-
1月20日11時05分債券:先物、前場終値は前営業日比5銭高の151円90銭
-
1月20日10時22分外為サマリー:1ドル103円80銭台で推移、米大統領就任式を控え動意薄