(中国)上海総合指数は0.12%高でスタート、資金供給などが支援材料 11月27日10時53分
27日の上海総合指数は買い先行。前日比0.12%高の3373.844ptで寄り付いた後は、日本時間午前10時44分現在、0.33%高の3380.869ptで推移している。中国人民銀行(中央銀行)が小幅ながら4日連続で資金を市中に供給したことが好感されている。一方、きょう27日に10月の工業企業利益、週明け30日に11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が発表されるため、見極めるムードが強い。
<AN>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 経済総合」 のニュース一覧
-
08時22分NYの視点:バイデン政権ドル安求めず、断固としたドル高政策の公約もなし
-
1月19日10時59分1月12日時点のCMEのBTC先物建玉分析、中期的には7,373ドルの下押し圧力【フィスコ・ビットコインニュース】
-
1月19日10時48分(中国)上海総合指数は買い先行もマイナス圏に転落、利益確定売りが優勢
-
1月19日10時45分株価大幅高のファーストリテイリングに逆張りのプット買いが目立つ(19日10:00時点のeワラント取引動向)
-
1月19日10時11分中国で相次ぐ社債デフォルト、「暗黙の政府保証」の是正へ【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
1月18日17時38分同盟の行方—NATOはインド太平洋で何を狙っているか(2)【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
1月18日16時56分米新政権発足期待からの長期金利上昇は続くのか? 住信SBIネット銀行(馬渕磨理子)
-
1月18日14時58分サウジアラビアなどアラブ4カ国、カタールと国交回復【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
-
1月18日13時28分金は堅調推移か 金融緩和の拡大と早期利上げ否定で サンワード貿易の陳氏(花田浩菜)
-
1月18日12時07分大幅安の日本製鉄に逆張りのコール買いが目立つ(18日10:00時点のeワラント取引動向)