来週の為替相場見通し=米国の新型コロナ動向が相場を左右 11月27日17時50分
来週のドル円相場は、感謝祭休暇明けの米国での新型コロナウイルス感染の動向が相場を左右しそうだ。予想レンジは1ドル=102円50銭~105円00銭。
感謝祭ウィークは全米で帰省など大移動が起こることから、新型コロナの感染爆発が警戒されている。新規感染者が一段と増加すれば制限強化による景気腰折れが懸念され、リスク回避目的のドル売り・円買いが優勢となりそうだ。ただ、日本でも感染者が増加しているだけに積極的には円も買いにくいほか、下値では流動性確保を目的としたドルの需要が高まる可能性もある。また、12月4日に発表される米11月雇用統計で雇用回復ペースの鈍化が示された場合、金融緩和観測が広がりドルの重荷となりそうだ。
その他の主な経済指標は、11月30日に中国の11月製造業購買担当者景気指数と米11月シカゴ購買部協会景気指数、12月1日に米11月ISM製造業景況指数とユーロ圏11月消費者物価指数(速報値)、2日に米11月ADP雇用統計とユーロ圏10月卸売物価指数、3日に米11月ISM非製造業景況指数と米新規失業保険申請件数(前週分)及びユーロ圏10月小売売上高などが予定されている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】27日香港・ハンセン指数=終値26894.68(+75.23)<個人投資家の予想> 11月27日 17時東証主体別売買動向:11月第3週、外国人・現先は5972億円と3週連続買い越し
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 為替・FX」 のニュース一覧
-
1月15日18時11分来週の為替相場見通し=バイデン新政権がスタート
-
1月15日17時59分日銀為替市況 午後5時時点、103円69~71銭のドル安・円高
-
1月15日17時57分日銀為替市況(ドル円・午後5時)
-
1月15日15時55分午後:債券サマリー 先物は小反発、引けにかけ伸び悩む
-
1月15日15時43分欧米(15日)の注目経済指標=米小売売上高など
-
1月15日15時25分外為サマリー:1ドル103円80銭前後で推移、米経済指標の発表を控え様子見ムード
-
1月15日15時06分債券:先物、後場終値は前営業日比1銭高の151円85銭
-
1月15日13時30分債券:流動性供給入札、応札倍率4.60倍
-
1月15日12時19分午前:債券サマリー:先物は反発、長期金利0.030%で横ばい
-
1月15日11時04分債券:先物、前場終値は前営業日比4銭高の151円88銭