東京株式(前引け)=小幅反落、利益確定売りも値上がり銘柄数多い 11月27日11時48分
27日前引けの日経平均株価は前営業日比30円34銭安の2万6506円97銭と小幅反落。前場の東証1部の売買高概算は5億7046万株、売買代金概算は1兆2467億1000万円。値上がり銘柄数は1326、対して値下がり銘柄数は734、変わらずは112銘柄だった。
きょう前場の東京株式市場は、前日の米国株市場が休場で手掛かり材料難のなか、ここ急速に日経平均が水準を切り上げていたこともあって、目先利益確定売り圧力が表面化した。ただ、中小型株に買われる銘柄が目立ち、前引け段階で値上がり銘柄数が値下がりを大きく上回っている。業種別では医薬品や不動産、精密機器などに買いが入った。一方で、ドル安・円高を背景に自動車株などが軟調。
個別ではソフトバンクグループ<9984.T>が堅調、日本電産<6594.T>も商いを伴い上昇した。エムスリー<2413.T>、キーエンス<6861.T>なども高い。武田薬品工業<4502.T>も堅調。ジーンズメイト<7448.T>が大幅高、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699.T>も値を飛ばした。半面、トヨタ自動車<7203.T>が軟調、ファーストリテイリング<9983.T>も値を下げた。ダイキン工業<6367.T>、ファナック<6954.T>なども冴えない。タカショー<7590.T>が大幅安、西松屋チェーン<7545.T>なども売られた。モリテック スチール<5986.T>も利益確定の動きに押された。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】EVモーター関連に人気集中、日電産は最高値街道走り黒田精は9連騰と異彩放つ◇タカショーは急落、第3四半期営業利益97%増も材料出尽くし感強まる東京株式(寄り付き)=やや売り先行、週末で利益確定の動き優勢
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
19時00分本日の【株式分割】銘柄 (5日大引け後 発表分)
-
18時55分本日の【増資・売り出し】銘柄 (5日大引け後 発表分)
-
17時39分来週の株式相場に向けて=方向感を見定める展開に
-
17時33分5日香港・ハンセン指数=終値29098.29(-138.50)
-
16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (5日大引け後 発表分)
-
16時45分5日中国・上海総合指数=終値3501.9867(-1.5049)
-
16時39分5日韓国・KOSPI=終値3026.26(-17.23)
-
16時18分【↓】日経平均 大引け| 小幅続落、一時600円超安も後場に入り下げ渋る (3月5日)
-
15時41分東京株式(大引け)=65円安と続落、後場に入り下げ幅急速に縮小
-
15時40分来週の決算発表予定 ラクスル、ヤーマン、シャープなど (3月8日~12日)