東京為替:ドル・円は103円90銭近辺、ウイルス感染流行でリスク選好のドル買い抑制も 11月30日11時27分
30日午前の東京市場で、ドル・円は103円90銭近辺で推移。日経平均は小幅高で推移しており、株安を警戒したドル売りは一服。ただ、米国におけるウイルス感染の拡大や日本国内でも感染流行が続いていることから、リスク選好的なドル買いは引き続き抑制されるとの見方は変わっていない。ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円83銭から104円16銭、ユーロ・ドルは、1.1962ドルから1.1974ドル、ユーロ・円は、124円31銭から124円67銭。
■今後のポイント
・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
・米国経済の本格的な再開への期待で長期金利は高止まりの可能性
・米国の政治不安
・NY原油先物(時間外取引):高値45.42ドル 安値44.69ドル 直近値45.12ドル
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
13時41分東京為替:ドル・円はじり安、ドル売りは継続
-
13時25分日経平均は247円高、日銀決定会合は大規模緩和維持
-
13時10分東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ドル売り継続で
-
12時42分後場に注目すべき3つのポイント~「決算で材料出尽くし」懸念と新興株物色
-
12時13分東京為替:1ドル103円50銭近辺、日経平均は反発、日銀会合は現状維持(訂正)
-
12時06分東京為替:ドル・円は反落、仲値後は買い後退
-
11時56分注目銘柄ダイジェスト(前場):識学、INEST、東京通信など
-
11時54分東京為替:日銀金融政策現状維持も黒田総裁会見に対する関心高まる
-
11時41分Eワラント:売れ筋・値上がりランキング(前引け)
-
11時30分東京為替:ドル・円は103円台半ばでもみ合う状態、日銀総裁会見に対する関心も