東京為替:1ドル103円90銭近辺、バイデン氏骨折で不透明感 11月30日13時37分
午後の東京外為市場でドル・円は1ドル=103円90銭近辺で推移。自民党税制調査会は、第3次補正予算について、34兆円程度求めたと、共同通信が報じている。GoToトラベルについてゴールデンウイーク直後まで延長を求めたとしている。
一方、東京株式市場は日経平均が149円安とマイナス圏への下落となっている。米ダウ先物の時間外取引が213ドル安となっていることが重しとなっているようだ。バイデン氏が骨折したことで、先行き不透明感が高まっているようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
06時30分今日の注目スケジュール:鉱工業生産、中GDP、中小売売上高など
-
1月17日09時00分立つトランプ跡を濁す【フィスコ・コラム】
-
1月16日18時23分来週の相場で注目すべき3つのポイント:日欧の中銀イベント、バイデン新大統領就任式、米金融大手の決算発表
-
1月16日14時44分為替週間見通し:伸び悩みか、米金融緩和策長期化の思惑残る
-
1月16日14時43分ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECBはユーロ高けん制姿勢を維持する見込み
-
1月16日14時42分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、12月雇用統計に注目
-
1月16日14時41分英ポンド週間見通し:伸び悩みか、マイナス金利導入観測は後退
-
1月16日14時38分新興市場見通し:マザーズにも循環物色の兆し、直近IPO銘柄の急反発も
-
1月16日14時35分国内株式市場見通し:一進一退か、循環物色進めば高値圏での強気ムードは続こう
-
1月16日14時33分米国株式市場見通し:バイデン政権発足へ、企業四半期決算に注目