KIYOラーニングが大幅高でトレンド転換、オンライン教育でウィズコロナでも成長加速 12月01日12時50分
KIYOラーニング<7353.T>が大幅高で大陽線を立て、目先トレンド転換の兆しをみせている。今年7月15日に東証マザーズに上場し、公開価格の2.3倍で初値を形成する人気となったが、セカンダリーでも人気化し11月18日には1万7610円の高値をつけた。その後は大幅な調整を余儀なくされたものの、75日移動平均線手前の1万1000円近辺で底を入れ切り返しに転じてきた。個人向けオンライン資格講座のほか企業向け社員教育クラウドサービス「エアコース」などを主力展開し、新型コロナウイルスの感染拡大局面でも収益デメリットを受けない事業モデルが注目されている。トップラインの伸びが著しく、20年12月期は前期比81%増の15億1000万円と急拡大。営業損益も1億6100万円(前期実績は1億4900万円の赤字)と黒字化を見込み、来期以降も成長加速が期待されている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】サンバイオが大幅反発、保有株を東京海上日動火災保険へ売却◇<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位にラクーンHD信越化が連日の上場来高値、5G対応の樹脂素材を量産と報じられる
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
14時54分NexTone大幅続伸、著作権管理楽曲数の順調な拡大を好感
-
14時50分日エンターが5日続伸、ドコモの「ちょこっとゲーム forスゴ得」に期間限定でゲーム配信
-
14時50分HIOKIがしっかり、21年12月期は22%営業増益で10円増配へ
-
14時46分JUKIが急伸、10~12月期経常黒字転換を好感
-
14時29分ダイヤHDが動意、ハンガリー政府の投資支援プログラムに採択
-
14時25分ガイシが続伸、JAXAなどと共同で人工衛星に搭載する展開反射鏡用金属メッシュを開発
-
13時59分サコスが続伸、電気設備工事会社の親和電気を子会社化
-
13時45分ラクーンHDは4日続伸、ライブコマースを活用したオンライン展示会を開催
-
13時36分トライSTGが続伸、第4四半期に投資有価証券売却益を計上へ
-
13時33分東映アニメは6日続伸、21年3月期業績予想を上方修正