欧米為替見通し:ドル・円は上げ渋りか、米追加経済対策の不透明感で下押しも 12月02日17時25分
2日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。新型コロナウイルスのワクチン実用化に向け、リスク選好ムードが続く見通し。ただ、米追加経済対策の早期実施は不透明で、株高一服となれば円売りは抑制されそうだ。
米ファイザーなどが開発中のワクチンは早ければ年内にも欧米で接種可能とみられ、早期実用化によるリスク選好ムードが続く。前日はドルや円など安全通貨売りが優勢となり、ユーロ・ドルはこれまで上値抵抗線として機能してきた1.20ドルを明確に上抜け、さらに騰勢を強めている。本日アジア市場でもその流れが受け継がれ、ユーロ・ドルは2018年5月以来の高値圏に浮上。また、豪準備銀行がマイナス金利の導入に否定的な見解を示したことから、オセアニア通貨もドルや円に対して強含んだ。
この後の海外市場でもワクチン実用化への期待が続く。ただ、ユーロ・ドルの前日の急伸を受け欧州中銀(ECB)当局者からけん制発言が警戒されており、ユーロの一段の上昇は想定しにくい。利益確定売りに振れれば、ドルへの下押し圧力は弱まる見通し。一方、米国の与野党超党派がまとめた9000億ドル規模の追加経済対策に関する議論が注視される。現時点で成立は不透明とされ、株高一服ならドルにはリスクオフの買いが見込まれる。ただ、円売りは後退し、ドルなど主要通貨の目先の上昇は抑制されそうだ。
【今日の欧米市場の予定】
・19:00 ユーロ圏・10月生産者物価指数(前年比予想:-2.3%、9月:-2.4%)
・19:00 ユーロ圏・10月失業率(予想:8.4%、9月:8.3%)
・22:15 米・11月ADP雇用統計(予想:+43.0万人、10月:+36.5万人)
・24:00 パウエルFRB議長証言(下院金融委員会)
・03:00 ウィリアムズNY連銀総裁会見
・04:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時05分欧州為替:ドル・円上げ渋り、米長期金利の低下
-
19時02分欧州為替:ドル・円に底堅さ、ユーロ売り主導で
-
18時22分欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルの弱含みで
-
18時15分日経平均テクニカル:反発、陽の丸坊主で買い気継続を示唆
-
17時25分25日の日本国債市場概況:債券先物は151円88銭で終了
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め
-
17時06分東京為替:ドル・円は反落、欧米株高観測でドル売り基調に
-
16時38分決算期待のほか東京都の新規感染者数減少で思惑も【クロージング】
-
16時09分東京為替:ドル・円は弱含み、円売り一服で
-
16時05分大阪金概況:下落、リスク資産選好継続