東京為替:1ドル104円50銭近辺、中国企業、米上場廃止の可能性 12月03日10時58分
午前の東京外為市場でドル・円は1ドル=104円50銭近辺で推移。米下院は2日、米国の監査基準を順守しない中国企業の米国市場の上場を廃止できる法案を全会一致で可決したとロイターが報じている。米国に上場している中国企業は3年以内に米監査基準に従わないと上場廃止となる。
一方、東京株式市場は日経平均が11円高と前日終値を挟んだ方向感の無い値動きが続いてる。ファーストリテイリング<9983>が下げ幅を縮小したことで、日経平均もプラス圏に復帰したようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
20時00分欧州為替:ドル・円は103円76銭から103円82銭で推移
-
19時16分欧州為替:ドル売りはいったん後退
-
18時15分日経平均テクニカル:反落、下向きの5日線割れで短期売り圧力増大
-
18時01分欧州為替:対欧州通貨でドル売り優勢気味
-
17時28分26日の日本国債市場概況:債券先物は151円98銭で終了
-
17時25分欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米FOMCを見極め株安ならドル買い継続
-
17時04分東京為替:ドル・円は下げ渋り、リスクオフのドル買いで
-
16時14分東京為替:ドル・円はこう着、ポンドは小幅に買戻し
-
16時06分米株先物やアジア市場の下げなどが買いを手控えさせる【クロージング】
-
16時05分大阪金概況:上昇、新型コロナ警戒や株価下落を反映もドル相場底堅く上げ幅は限定的