来週の為替相場見通し=ECB理事会を注視 12月04日17時26分
来週のドル円相場は、欧州中央銀行(ECB)理事会での追加緩和の有無が相場に影響しそうだ。予想レンジは1ドル=102円50銭~105円00銭。
今晩に発表される米11月雇用統計を通過したあとは、10日に行われるECB理事会に市場の関心が向かうことになる。政策金利は据え置かれる公算だが、市場では足もとでの新型コロナウイルスの感染拡大を受けて資産購入枠の拡大など一段の緩和を進めるとの見方が多い。また、約2年半ぶりの高値圏にあるユーロに対して、ラガルドECB総裁など当局者からの牽制発言があるかどうかも為替相場の動向を左右する。ユーロ買いが一服すればドルの下押し圧力は弱まり、ドルは円に対しても底堅い動きとなりそうだ。
来週の主な経済指標は、7日に中国11月貿易収支と独10月鉱工業生産、8日に日本の7~9月期実質国内総生産(GDP)改定値とユーロ圏7~9月期GDP確定値、9日に中国11月消費者物価指数(CPI)と日本の10月機械受注、10日に米11月CPIと米新規失業保険申請件数(前週分)、11日に米11月卸売物価指数(PPI)と米12月ミシガン大学消費者態度指数(速報値)の発表が予定されている。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】フェニクスBが国立成育医療研究センターと「OTC遺伝子欠損ヒト肝細胞キメラマウス」利用許諾契約を締結ナトコの20年10月期業績は計画上振れで着地エイチームの第1四半期営業利益は2.5倍
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 為替・FX」 のニュース一覧
-
1月22日18時03分来週の為替相場見通し=103円後半の方向感に欠ける展開も
-
1月22日17時52分日銀為替市況 午後5時時点、103円67~68銭のドル高・円安
-
1月22日17時51分日銀為替市況(ドル円・午後5時)
-
1月22日16時26分午後:債券サマリー 先物は反落、金利上昇懸念くすぶる
-
1月22日15時36分外為サマリー:1ドル103円50銭台で推移、アジア株安を受けドルを買う動きも
-
1月22日15時15分欧米(22日)の注目経済指標=米中古住宅販売件数など
-
1月22日15時04分債券:先物、後場終値は前営業日比12銭安の151円86銭
-
1月22日14時00分債券:流動性供給入札、応札倍率4.78倍
-
1月22日12時16分午前:債券サマリー:先物は反落、長期金利が0.035%に上昇
-
1月22日11時10分債券:先物、前場終値は前営業日比12銭安の151円86銭