豪ドル週間見通し:底堅い展開か、追加緩和観測はさらに後退 12月05日14時18分
■強含み、前向きな景気認識などで買い優勢
今週の豪ドル・円は強含み。豪準備銀行(中央銀行)は政策金利を0.10%に据え置き、これまでより踏み込んだ追加緩和を示唆しなかった。また、7-9月期国内総生産(GDP)は前期比でプラス成長に転じ、ロウ総裁がやや前向きな景気認識を示したことが好感され、豪ドル買いが優勢になった。取引レンジ:76円58銭-77円57銭。
■底堅い展開か、追加緩和観測はさらに後退
来週の豪ドル・円は底堅い展開か。豪準備銀行(中央銀行)は現行の金融政策を当面維持する姿勢を示しており、外部環境が大きく変わらない場合、追加緩和の可能性は一段と低下するとみられる。経済関連のイベントではロウ総裁の講演が引き続き注目される。また、英国で新型コロナウイルスワクチンの接種が始まり、米国でも開始時期が確定するとみられ、リスク選好的な豪ドル買い・円売りに振れやすい状況に。
○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント
・7日:ロウ豪準備銀行総裁オンライン講演
予想レンジ:76円50銭-78円50銭
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
1月17日09時00分立つトランプ跡を濁す【フィスコ・コラム】
-
1月16日18時23分来週の相場で注目すべき3つのポイント:日欧の中銀イベント、バイデン新大統領就任式、米金融大手の決算発表
-
1月16日14時44分為替週間見通し:伸び悩みか、米金融緩和策長期化の思惑残る
-
1月16日14時43分ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ECBはユーロ高けん制姿勢を維持する見込み
-
1月16日14時42分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、12月雇用統計に注目
-
1月16日14時41分英ポンド週間見通し:伸び悩みか、マイナス金利導入観測は後退
-
1月16日14時38分新興市場見通し:マザーズにも循環物色の兆し、直近IPO銘柄の急反発も
-
1月16日14時35分国内株式市場見通し:一進一退か、循環物色進めば高値圏での強気ムードは続こう
-
1月16日14時33分米国株式市場見通し:バイデン政権発足へ、企業四半期決算に注目
-
1月16日10時00分個人投資家・有限亭玉介:2021年はドローン時代到来!?今注目すべき銘柄【FISCOソーシャルレポーター】