明日の株式相場に向けて=怒涛のSBGと“EV祭り”第2幕 12月10日17時00分
きょう(10日)の東京株式市場は前日の米株安を受けてリスク回避ムードとなり、日経平均株価が61円安の2万6756円と反落した。ただ、朝方は安く始まったがその後は下げ渋り、後場に入ると一時プラス圏に浮上する場面もあった。
何やら力ずくで全体指数をプッシュアップしたような印象さえ受けた。いうまでもなく、あすにメジャーSQ算出を控えているため、オプションなどの絡みで下げたくない思惑というものもあったのかどうかは分からないが、市場関係者からは「ソフトバンクグループ<9984.T>の動きが普通ではない」という声が相次いだ。常に売買代金上位に顔を出し、個人投資家からも人気の高い株。ただ、きょうの売買代金は約5600億円に達し、文字通りその他の銘柄とはケタが違った。株価も一時1400円強の一瞬目を疑う急騰劇を演じ、マーケットの耳目を驚かせた。なお、東証1部全体の売買代金は2兆7000億円台と12月2日以来の水準に膨らんだが、仮に同社株を取り除くと2兆1000億円台まで減少してしまう。むしろ、最近では閑散相場の部類に入る。
ソフトバンクGは日経平均寄与度の高い銘柄であることで知られるが、きょうは1銘柄で日経平均を200円以上押し上げる場面があった。人気の起爆剤となったのはブルームバーグ通信を通して伝わったMBO思惑だ。これについては、「(ソフトバンクGの)MBOの話自体はこれまでにもくすぶっていたネタであって、直近よほどの進展があったならば話は別だが、そうでなければ、このタイミングで大きく報じることにやや恣意的な感じも拭えない」(大手ネット証券アナリスト)という指摘も出ていた。出元のソフトバンクが沈黙を貫いているということもある。
ちなみに「12月は米国でもIPOラッシュで、ソフトバンクGが出資する銘柄も複数あり、その含み益を考慮して海外筋からも注目度が高い」(前出のアナリスト)ようだ。実際、足もとの米国では、ビジョン・ファンドが出資するドアダッシュの含み益が1兆円を超えると伝えられている。そして、なんといっても信用取組が売り買いがっぷり四つで、日証金では株不足状態にあるという株式需給的要因も、株高を後押しした。深層は見えないが、年末に向けてのソフトバンクGの株式非公開化に向けた動きというものが、どの程度のものなのか注目となる。
個別では電気自動車(EV)とそこから派生するリチウムイオン電池、水素(燃料電池)、全固体電池、充電器などの関連銘柄に燎原の火のごとく買いの手が広がっている。また、ワクチン関連の一角も相変わらずの人気となった。ワクチン関連では天昇電気工業<6776.T>やツインバード工業<6897.T>が高く、EV周辺では極東産機<6233.T>、IMV<7760.T>、全固体電池でオハラ<5218.T>、三井金属<5706.T>、更に水素に絡む銘柄で那須電機鉄工<5922.T>や加地テック<6391.T>などが大きく上値を追った。
このほか、きょうは押し目を形成している大泉製作所<6618.T>や、上げ足に勢いがついてきた東邦チタニウム<5727.T>、あるいは“元祖電池関連”の一角である田中化学研究所<4080.T>。EVのアフターサービス・プラットフォームでブロードリーフ<3673.T>なども踏み上げ相場の素地がある。まだ相場の若い銘柄ではムトー精工<7927.T>なども注目か。
あすのスケジュールでは、国内では特に目立ったイベントはないが、メジャーSQ算出日にあたる。海外では12月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ・速報値)が開示されるほか、11月の米卸売物価指数なども発表される。(銀)
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】東京株式(大引け)=61円安、新型コロナ感染拡大など嫌気し利食い優勢<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位に天昇電オハラ急騰で東証1部値上がり率2位に、「全固体電池関連」総蜂起の波に乗る
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
18時40分本日の【増資・売り出し】銘柄 (26日大引け後 発表分)
-
17時38分来週の株式相場に向けて=債券市場の波乱を抑え込めるか
-
17時33分26日香港・ハンセン指数=終値28980.21(-1093.96)
-
16時50分明日の【信用規制・解除】銘柄 (26日大引け後 発表分)
-
16時43分26日中国・上海総合指数=終値3509.0804(-75.9654)
-
16時42分26日韓国・KOSPI=終値3012.95(-86.74)
-
16時41分ツインバードが21年2月期営業利益予想を上方修正◇
-
16時23分【↓】日経平均 大引け| 急反落、金融相場の先行き不安感で2万9000円割れ (2月26日)
-
15時46分東京株式(大引け)=1202円安と急落、米金利上昇警戒で2万9000円割れ
-
15時40分来週の決算発表予定 積水ハウス、ファーマF、ラクーンHDなど (3月1日~5日)