前日に動いた銘柄 part1 サンケン電気、パーク24、三菱自動車工業など 12月17日07時15分
銘柄名<コード>16日終値⇒前日比
村田製作所<6981> 8880 -18
『iPhone』の増産計画の報道を受けて朝高スタートも失速して下げに転じる。
アスクル<2678> 4220 -70
通期業績予想を上方修正も市場予想値を下回る。
IHI<7013> 2121 +85
来年度政府予算案における防衛費拡大の報道を引き続き買い材料視。
KDDI<9433> 2964.5 +4.0
年明けに携帯料金の新プラン発表との社長表明受けて堅調推移も
引けにかけて上げ幅を縮小。
ブラス<2424> 545 +80
下期からの業績回復見通しを引き続き買い材料視。
神栄<3004> 1058 +14
コロナワクチン冷凍庫への思惑続く。
ツバキ・ナカシマ<6464> 1113 +150
業績・配当予想の上方修正を好感。
三櫻工業<6584> 1025 +110
15日は水素関連株軟化に押される展開となったが。
三協立山<5932> 859 +84
上半期収益予想を大幅に上方修正。
サンケン電気<6707> 4625 +480
15日に三菱UFJモルガン・スタンレー証券が格上げ。
パーク24<4666> 1881 +175
今期の復配見通しやファイナンスリスクの後退で。
三谷産業<8285> 566 +58
アビガンの承認接近など引き続き思惑視も。
KeePer技研<6036> 2234 +99
四季報発売など受け業績上振れ期待も。
フィールズ<2767> 435 +44
来年の「ウルトラマン」公開などに期待も。
エスケイジャパン<7608> 516 +29
共和コーポ急騰が鬼滅の刃関連として刺激にも。
アルプスアルパイン<6770> 1380 +92
岡三証券では投資判断を買い推奨に格上げ。
三井E&Sホールディングス<7003> 412 +39
洋上風力関連の一角として注目向かう。
日本板硝子<5202> 475 +15
太陽電池分野などバイデン政策関連としての側面も。
ケーズホールディングス<8282> 1387 +68
大規模な自社株買いの実施を発表。
レノバ<9519> 3365 +240
バイデン大統領の政策として再生エネ関連に関心。
SGホールディングス<9143> 2914 +53
25日線支えにリバウンドの動きへ。
NTN<6472> 273 +16
風力発電関連として物色向かう格好か。
三菱自動車工業<7211> 223 +15
モルガン・スタンレーMUFG証券では買い推奨を継続。
日本金属<5491> 1151 -222
マグネシウム電池負極用新合金のサンプル提供で前日に急伸。
ハイアス・アンド・カンパニー<6192> 177 -33
上半期最終赤字幅は従来想定から拡大。
新日本理化<4406> 266 -35
14日までの株価急騰で上値到達感も広がる。
Hamee<3134> 1861 -128
好決算受けて15日に急伸の反動安。
バリューコマース<2491> 3380 -220
業績・配当予想上方修正も出尽くし感が優勢に。
新日本電工<5563> 303 -7
EV関連として物色も短期的な過熱感強まる。
ヤーマン<6630> 1926 -159
決算発表後の出尽くし感が続く形に。
フリービット<3843> 963 -47
業績上方修正で急伸後は出尽くし感優勢に。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
11時22分ローランド---大幅続伸、業界内での高成長実現できる潜在力評価で国内証券が買い推奨
-
11時15分JIG-SAW---米国大リーグのサンディエゴ・パドレスとパートナーシップ契約を締結
-
11時12分セレス---大幅反発、HashPortとの資本業務提携による事業拡大期待が先行
-
11時04分出来高変化率ランキング(10時台)~システムソフト、ユニバンスなどがランクイン(訂正)
-
10時51分アルチザ---大幅続伸、国内5G向け製品など好調で業績上方修正
-
10時32分伊藤園---もみ合い、減益基調継続も想定線の推移でインパクト限定的
-
10時02分ヒマラヤ---ストップ高、業績上方修正で上期は一転営業黒字見通しに
-
09時51分ミアヘルサ---薬局全拠点にQR決済を導入
-
09時50分出来高変化率ランキング(9時台)~メルカリ、アルチザなどがランクイン
-
09時47分ミアヘルサ---ミアヘルサ グループホーム新座がオープン、日生オアシス新座と連携体制