<動意株・17日>(前引け)=フライト、三菱マテ、アルプス物流 12月17日11時32分
フライトホールディングス<3753.T>=一時ストップ高。同社は16日、子会社のフライトシステムコンサルティングが次世代型マルチ決済装置「Incredist Premium II(インクレディスト・プレミアム・ツー)」の量産を開始したと発表。来年1月からの販売を予定しており、期待感が高まるかたちとなっているようだ。「インクレディスト・プレミアム・ツー」は、16年3月に発売したマルチ決済装置「インクレディスト・プレミアム」の後継機で、カード決済だけでなくマイナンバーカードの読み取りにも対応。地方公共団体情報システム機構が運営する「適合性検証済ICカードリーダライター」の適合試験を受け、「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライター」として認定されている。
三菱マテリアル<5711.T>=大幅高で3日続伸。16日の取引終了後、21年3月期連結業績予想について、売上高を1兆4200億円から1兆4500億円(前期比4.4%減)へ、営業利益を収支均衡から80億円の黒字(同78.9%減)へ、最終損益を200億円の赤字から収支均衡(前期728億5000万円の赤字)へ上方修正しており、これが好感されている。上期業績が計画を上回ったことに加えて、銅加工品、電子材料及び超硬製品の販売の増加、金属価格の上昇などによる増収が寄与するほか、鉱山からの受取配当金の増加が見込まれることなどが要因としている。また、政策保有株式の縮減を進めることから特別利益が増加し、最終損益段階で赤字が解消される見込みという。なお、同時に発表した第2四半期累計(4~9月)決算は、売上高7255億6800万円(前年同期比3.1%減)、営業利益68億9000万円(同59.4%減)、最終損益191億5000万円の赤字(前年同期45億1100万円の黒字)だった。
アルプス物流<9055.T>=一時ストップ高。16日の取引終了後、21年3月期の連結経常利益を従来予想の31億円から37億円(前期比4.8%減)に上方修正すると発表しており、これを好感する買いが入っている。電子部品業界の市況回復や新規案件の受注獲得などで、電子部品物流事業の貨物取扱量が想定以上に伸びるほか、外出自粛や在宅勤務の広がりを背景とする宅配ビジネスの好調も業績を押し上げる。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】フライトはS高、子会社が次世代型マルチ決済装置の量産開始三菱マが大幅3日続伸、21年3月期業績予想を上方修正アルプス物流が急伸、電子部品物流と宅配ビジネスの増勢で今期業績予想を上方修正
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 市況・概況」 のニュース一覧
-
11時30分来週の【重要イベント】国際収支、景気動向指数、メジャーSQ (3月8日~14日)
-
11時00分米国市場データ NYダウは572ドル高と4日ぶりに反発 (3月5日)
-
10時15分シカゴ日経平均先物 大取終値比 420円高 (3月5日)
-
08時30分週間ランキング【業種別 騰落率】 (3月5日)
-
07時39分<03月05日のストップ安銘柄>
-
07時38分<03月05日のストップ高銘柄>
-
07時38分<最も25日平均線との乖離幅が拡大している銘柄> 03月05日
-
07時38分<03月05日の昨年来高値更新銘柄> 03月06日
-
07時37分<03月05日の昨年来安値更新銘柄> 03月06日
-
07時37分<03月05日の出来高増加率20銘柄>