ネットワンが6日ぶり反発、国内有力証券が目標株価を引き上げ 12月23日14時07分
ネットワンシステムズ<7518.T>が6日ぶりに反発している。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が22日付で、投資判断「オーバーウエート」を継続し、目標株価を6700円から6800円へ引き上げたことが好材料視されているようだ。
同証券では、拡大するクラウド基盤やセキュリティー対策の需要取り込みと収益性向上に伴う利益成長を評価。また、GIGAスクール構想などPUB(公共)を中心とする増収効果に加え、各種取り組みを通じた利益改善効果も大きいと予想。21年3月期営業利益予想を200億円(前期比21%増)と会社計画の170億円を上回ると見込むほか、22年3月期も同235億円と中期経営計画の210億円を上回ると予想している。
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】みらいWKSは7日ぶり反発、ライトアップと中小企業のDX推進に向け業務提携◇新電元が3日ぶり反発、150キロワット出力急速充電器の販売開始へ交換できるの初値は4615円、公開価格の2.3倍
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース 個別・材料」 のニュース一覧
-
2月24日17時09分ヨシタケ、3月末株主に対し1対2株の株式分割を発表
-
2月24日17時07分三井物が自社株取得と自己株消却を発表
-
2月24日15時35分ニトリHDの2月既存店売上高は2カ月ぶり前年上回る
-
2月24日15時33分しまむらの2月既存店売上高は6カ月連続前年上回る
-
2月24日14時50分ZHDは3日ぶり反落、国内大手証券は目標株価950円に引き上げ
-
2月24日14時24分タチエスが4日続落、未定としていた期末配当予想は6円50銭
-
2月24日14時22分アルテックは一時S高、「QCM-D水酸アパタイトセンサ」の販売開始
-
2月24日14時14分日電波が大幅3日続伸、国内有力証券が目標株価を900円へ引き上げ
-
2月24日14時12分日石輸がプラスに転じる、期末配当予想を20円増額し60円へ
-
2月24日14時10分高島屋は大幅続伸、金融事業を拡充と報じられる