マザーズ指数は3日続伸、直近IPO銘柄中心に物色活発 1月04日15時43分
本日のマザーズ指数は3営業日続伸となった。日経平均同様に大発会のマザーズ指数も上昇して取引を開始した。ただ、日経平均が急速に崩れる中で、マザーズ指数もつられる格好からマイナスに転換。とはいえ、相対的に新興市場に資金が向かったこともあり、その後は押し目買いから切り返すと朝方につけたきょうの高値を突破。その後も終日堅調な値動きとなり、大引けにかけて75日線を捉えている。なお、マザーズ指数は3営業日続伸、売買代金は概算で2723.12億円。騰落数は、値上がり177銘柄、値下がり157銘柄、変わらず11銘柄となった。
個別では、ウェルスナビ<7342>がマザーズ売買代金トップにランクイン。ウェルスナビの他、ココペリ<4167>やヤプリ<4168>、いつも<7694>、オンデック<7360>、かっこ<4166>、ENECHANGE<4169>、KaizenPF<4170>など直近IPO銘柄は強い値動きとなった銘柄が目立った。その他、BASE<4477>、メルカリ<4385>、フリー<4478>などマザーズの主力株も堅調、メドレー<4480>、ニューラルポケット<4056>、Jストリーム
<4308>なども買われた。一方、直近IPOではプレイド<4165>、スタメン<4019>が売りに押された他、ミンカブ<4436>、エヌ・ピーシー<6255>などが下落。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「マザーズ市況」 のニュース一覧
-
3月05日16時33分マザーズ指数は3日続落、後場下げ渋り、直近IPO銘柄の一角は大幅高
-
3月04日16時26分マザーズ指数は続落、新興成長株に逆風との見方、下値拾う動きも
-
3月03日17時05分マザーズ指数は大幅反落、物色の主体は東証1部資源関連株に、値上がり率トップはINCLUSIVE
-
3月02日16時50分マザーズ指数は続伸、メルカリやBASEが支え、直近IPO銘柄には売り
-
3月01日16時25分マザーズ指数は小幅反発、メルカリやマネーフォワードが支えに
-
2月26日16時11分マザーズ指数は反落、下値では押し目買いも、IPOではcoly初値2倍
-
2月25日16時14分マザーズ指数は反発、米ハイテク株高で安心感、警戒ムードも残り売買低調
-
2月24日17時04分マザーズ指数は大幅反落、米長期金利高受けたグロース売り地合いに押される、値下がり率トップはBASE
-
2月22日16時11分マザーズ指数は4日ぶりに反発、終日狭いレンジでの推移、WACULは好調な初値形成
-
2月19日16時10分マザーズ指数は3日続落、IPOではWACUL初値持ち越し