<注目銘柄>=サニックス、太陽光発電関連の出遅れで注目場面に 1月12日10時01分
サニックス<4651.T>は世界的な脱炭素の動きが加速するなか、太陽光発電関連の出遅れとして上値妙味が膨らんでいる。テクニカル的には昨年12月下旬に13週・26週移動平均線のゴールデンクロスを示現し底値圏離脱の動きが鮮明、300円近辺は依然として値ごろ感があり追撃買いで面白い。
シロアリ防除を祖業とするが、太陽光発電設備工事に傾注し業容拡大を図っている。20年3月期は営業利益段階で前の期比2.3倍の27億9100万円と急拡大を果たしたものの、21年3月期については新型コロナウイルスの影響もあって、反動を余儀なくされる見通し。コロナ禍で太陽光発電工事のずれ込みが響いて、営業利益19億4000万円予想と前期比3割減程度の落ち込みとなりそうだ。しかし、22年3月期はずれ込んだ案件の計上が見込まれるほか、基幹システムの切り替えによる合理化努力も実り、2ケタ増益路線に立ち直る公算が大きい。
昨年2月には463円の高値をつけており、時価はそこから30%前後もディスカウントされた水準にある。今期減収減益決算見通しながらPERは11倍に過ぎず、来期回復となれば割安感は一段と高まるだけに、ここは強気対処が可能だ。(桂)
出所:MINKABU PRESS
【関連ニュース】フェローテクが新値追い、パワー半導体基板を中国で生産能力倍増と報じられる東海ソフトがマド開け急騰、9~11月期の業績成長がサプライズ要因にエコーTDは反落、21年2月期業績予想を上方修正も材料出尽くし感強まる
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
カテゴリ 「みんかぶニュース コラム」 のニュース一覧
-
3月05日10時00分<注目銘柄>=富士ソフト、ソフト需要増で連続最高益更新へ
-
3月04日10時00分<注目銘柄>=カナミックN、クラウドサービス好調で上期業績に上振れ余地
-
3月03日10時01分<注目銘柄>=フリュー、回復トレンド入りに期待
-
3月02日10時02分<注目銘柄>=黒谷、銅市況急騰を追い風に株価大台替えにらむ
-
3月01日10時04分<注目銘柄>=日本曹達、今期2ケタ増益を評価
-
2月26日10時02分<注目銘柄>=カラダノート、調整十分で上昇機運が強まる
-
2月22日10時01分<注目銘柄>=新電元、合理化で来期は急回復へ
-
2月19日10時01分<注目銘柄>=安川電、メカトロ製品回復で最高値再挑戦へ
-
2月18日10時00分<注目銘柄>=ゼオン、エラストマー素材事業などが回復基調
-
2月17日10時01分<注目銘柄>=ウェルビー、新規出店で成長持続へ