出来高変化率ランキング(13時台)~イメージワン、ラクトJPNなどがランクイン 1月15日14時04分
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [1月15日 13:43 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<1419> タマホーム 1860900 152780 1118.03% 16.68%
<4583> カイオム 6816100 797900 754.25% 26.18%
<6047> Gunosy 1028700 127200 708.73% 6.62%
<7711> 助川電 2215400 352000 529.38% -3.89%
<4429> リックソフト 166000 26800 519.40% 2.31%
<4443> Sansan 1131200 191240 491.51% 20.84%
<3990> UUUM 996000 179100 456.11% 6.94%
<7317> 松屋R&D 231400 44980 414.45% 9.9%
<4644> イマジニア 304900 60980 400.00% 8.52%
<4015> アララ 1192800 257440 363.33% -14.22%
<6058> ベクトル 1487300 326560 355.44% 13.04%
<3751> 日本アG 858200 193460 343.61% 9.43%
<9945> プレナス 249300 57480 333.72% 6.27%
<7065> ユーピーアール 137400 32900 317.63% -9.52%
<4577> ダイト 153300 38320 300.05% -5.28%
<3267> フィルカンパニー 153500 38700 296.64% -12.09%
<9270> バリュエンスH 255300 75560 237.88% -18.59%
<3071> ストリーム 1897000 578100 228.14% 4.52%
<2178> トライステージ 703700 222660 216.04% -14.63%
<3915> テラスカイ 614500 195580 214.19% -11.07%
<3021> PCNET 159500 51200 211.52% 4.98%
<6814> 古野電 400600 130460 207.07% -9.2%
<2667>*イメージワン 2037600 667680 205.18% 8.06%
<9055> アルプス物 497800 163820 203.87% -9%
<4490> ビザスク 489100 161780 202.32% -8.15%
<7351> グッドパッチ 684100 227320 200.94% 2.9%
<3139>*ラクトJPN 97600 33560 190.82% -4.98%
<3558> ロコンド 1467800 523180 180.55% -1.39%
<3994>*マネーフォワード 711800 254220 179.99% -2.99%
<6567> SERIOHD 378700 140680 169.19% -12.75%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
<CS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
3月06日07時32分前日に動いた銘柄 part2 リコー、アルチザ、カラダノートなど
-
3月06日07時15分前日に動いた銘柄 part1 ダイキン工業、プレイド、東芝など
-
3月05日17時24分新日本製薬---「Heart Stock」を通じ、医療従事者へ自社スキンケア商品を無償提供
-
3月05日16時59分【M&A速報:2021/03/05(2)】イグニス、米ベインキャピタルと共同でMBOを実施し非上場化へ
-
3月05日16時58分日本システムウエア---「Union AR」が、ファンケルの情報誌「エスポワール」に採用
-
3月05日16時54分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約159円分押し下げ
-
3月05日16時18分新興市場銘柄ダイジェスト:INCは急落、sMedioがストップ高
-
3月05日15時46分ケアネット Research Memo(6):2020年12月期は増配し8.00円。2021年12月期は前期並みを予想
-
3月05日15時45分ケアネット Research Memo(5):提携を通じてデータドリブンの事業開発を推進。成長基盤の構築を進める
-
3月05日15時44分ケアネット Research Memo(4):提携を通じてコンテンツが拡充。会員増を通じて医薬品営業支援の訴求力もアップ