「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割高の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】 1月15日11時00分
暗号資産(仮想通貨)の価値を探る方法として、「メトカーフの法則」とよばれる計算方法がある。メトカーフの法則とは、「ネットワーク通信の価値は、接続されているシステムのユーザー数の二乗(n2)に比例する」というものだ。電話やインターネットなどネットワークの価値は繋がるモノが多ければ多いほど価値が向上するという意味合いで、電話を例に挙げると、世界で2人しか使用していなければ、「1対1」の繋がりしかなくネットワーク価値は限定される。一方、世界中で電話を使用する人が多い状況となれば、「ユーザー数×ユーザー数」という計算式でネットワーク価値は膨れ上がる。
この法則にビットコイン(BTC)のユニークアドレス(取引活動があるアドレス)の数を用いてフェアバリューを計算した結果、1月14日時点のビットコインのフェアバリューは19,271ドルとなった。足元のビットコインは39,200ドル近辺で推移しているが、ユニークアドレス数の推移を参考に算出されたフェアバリューから比較すると市場価格は割高と見ることもできる。また、今後のシナリオも下記の通り計算している。(ユニークアドレスはBlockchain.com、ビットコイン価格はCoinMarketcapより)
〇2020年12月31日時点の90日平均ユニークアドレス数をベースに、3つのシナリオで計算「Neutralシナリオ(年率10%増加)」「Upperシナリオ(年率30%増加)」「Underシナリオ(年率10%減少)」
「Neutralシナリオ(年率10%増加)」
・2021年末予想・・・21,964ドル
・2022年末予想・・・26,576ドル
・2023年末予想・・・32,158ドル
「Upperシナリオ(年率30%増加)」
・2021年末予想・・・30,677ドル
・2022年末予想・・・51,844ドル
・2023年末予想・・・87,617ドル
「Underシナリオ(年率10%減少)」
・2021年末予想・・・14,703ドル
・2022年末予想・・・11,910ドル
・2023年末予想・・・9,647ドル
<RS>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「ビットコインニュース」 のニュース一覧
-
2月26日14時02分「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割高の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月25日14時36分暗号資産(仮想通貨)のイベントスケジュール:2月25日更新【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月25日13時58分NVTから見た足元のビットコイン妥当価格は36,043ドル【フィスコ・ビットコインニュ【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月24日10時59分ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は18,445ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月22日14時28分ビットコイン、海外の売りポジションは縮小【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月19日11時40分「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割高の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月18日12時52分NVTから見た足元のビットコイン妥当価格は32,312ドル【フィスコ・ビットコインニュ【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月18日12時51分暗号資産(仮想通貨)のイベントスケジュール:2月18日更新【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月17日11時49分ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は18,159ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
-
2月16日11時18分2月9日時点のCMEのBTC先物建玉分析、中期的には7,215ドルの下押し圧力【フィスコ・ビットコインニュース】