個別銘柄戦略:Sansanや三菱電などに注目 1月20日09時07分
3連休明け19日の米国市場では、NYダウが116.26ドル高の30930.52、ナスダック総合指数が198.68pt高の13197.18、シカゴ日経225先物は大阪日中比45円高の28715。20日早朝の為替は1ドル=103.80-90円(昨日大引け時は103.99円付近)。本日の東京市場では、東エレク<8035>をはじめとする半導体関連株の続騰が予想され、米国株高による好地合い確認でファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、エムスリー<2413>といった日経平均の高構成比銘柄も堅調となろう。昨日大引け後の情報開示銘柄では、データアプリケーション<3848>、アサヒ衛陶<5341>などの値上がりが期待できよう。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げなどが観測されたSansan<4443>、平田機工<
6258>、三菱電<6503>、安川電<6506>、TDK<6762>、ヨコオ<6800>、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>、ローム<6963>、村田製<6981>、IDOM<7599>、東エレク<8035>、ファーストリテ<9983>などに注目。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
10時00分個人投資家・有限亭玉介:業績好調な企業&テーマを絞って狙いたい【FISCOソーシャルレポーター】
-
09時00分2021年の政治リスク【フィスコ・コラム】
-
2月27日18時18分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米ISM景況指数、「OPECプラス」
-
2月27日18時07分国内株式市場見通し:米長期金利を睨みながらの神経質な展開(訂正)
-
2月27日15時59分新興市場見通し:波乱警戒も押し目買い意欲根強い、好調IPOは3月BB開始
-
2月27日14時58分米国株式市場見通し:金利高への脅威がくすぶり慎重な展開
-
2月27日14時57分為替週間見通し:下げ渋りか、安全逃避的なドル買い継続も
-
2月27日14時54分ユーロ週間見通し:下げ渋りか、雇用や個人消費関連指標に注目
-
2月27日14時53分豪ドル週間見通し:下げ渋りか、中銀理事会やGDPなどに注目
-
2月27日14時53分英ポンド週間見通し:底堅い動きか、景気回復への期待残る