マザーズ先物概況:続伸、方向感の無い値動きも大引けは上昇 1月20日15時45分
20日のマザーズ先物は前日比3.0pt高の1224.0ptとなった。なお、高値は1231.0pt、安値は1218.0pt、取引高は2237枚。本日のマザーズ先物は、米国市場が上昇したことや、ナイトセッションがプラスで取引を終了した流れを引き継ぎ続伸でスタートした。現物株の寄り付き後、一時は20.0pt高まで上昇する場面があったものの、その後はマイナス圏に下落するなど、前日終値を挟んで、マイナス圏とプラス圏を行き来する、方向感の無い展開が続き、大引けでは、小幅続伸で取引を終了した。時価総額上位のBASE<4477>や弁護士ドットコム<6027>、フリー<4478>などが堅調に推移したことが相場を下支えしたようだ。日足チャートでは75日線を下値支持線として固める動きが続いているようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
18時13分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米2月消費者物価コア(CPI)、法人企業景気予測調査
-
14時56分新興市場見通し:目先反発に期待も落ち着くのは先か、マザーズ主力に底堅さも
-
14時33分為替週間見通し:底堅い値動きか、金利高・株安は継続の可能性
-
14時31分ユーロ週間見通し:もみ合いか、ECBによる通貨高けん制を警戒
-
14時30分豪ドル週間見通し:底堅い展開か、豪準備銀行総裁の発言に注目
-
14時30分英ポンド週間見通し:もみ合いか、米長期金利の動向が手掛かり材料に
-
14時26分米国株式市場見通し:長期金利動向を注視
-
14時25分国内株式市場見通し:米FOMC前に一進一退か
-
11時07分NY株式:米国株式市場は反発、強い2月雇用統計で成長期待
-
10時00分個人投資家・有限亭玉介:コロナ禍からの脱却期待の銘柄を監視【FISCOソーシャルレポーター】