前日に動いた銘柄 part2 ローム、天昇電気工業、グッドパッチなど 1月20日07時32分
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
MonotaRO<3064> 5390 -190
18日に大きく上昇の反動で戻り売り優勢。
日本M&Aセンター<2127> 5530 -320
河野大臣発言以降は処分売りが優勢。
ラクーンホールディングス<3031> 1740 -93
信用買い残高水準で戻り売り圧力強い。
神戸物産<3038> 2877 -90
年初からはじり安基調が続く格好に。
ネクステージ<3186> 1313 -52
上値到達感からの見切り売り優勢の流れ続く。
レノバ<9519> 4215 -120
18日のリバウンド受けて戻り売りが優勢に。
ファーストリテ<9983> 92970 +2760
スマホ決済参入報道なども伝わっている。
ローム<6963> 11820 +510
JPモルガン証券では投資判断を格上げ。
天昇電気工業<6776> 683 +100
河野大臣がワクチン担当就任を期待材料視。
ビーイングホールディングス<9145> 1580 +66
業績大幅上方修正を引き続き材料視。
中国工業<5974> 1141 +150
水素関連の小型株として関心が続く。
トランスジェニック<2342> 549+80
21年3月期予想を上方修正、
営業利益は4.50億円から7.00億円~9.00億円に引き上げ。
フルッタフルッタ<2586> 333 +17
引き続き短期資金の関心強い。
PXB<6190> 635 +29
残留農薬研究所と業務提携、受託試験業務を委託。
FRONTEO<2158> 665 +56
東京都より第一種医療機器製造販売業許可を取得。
ラクス<3923> 2065 -36
12月の売上高は前年同月比31.5%増、短期的な材料出尽くし感との見方。
グッドパッチ<7351> 3025 +258
同社やビザスクなど好業績銘柄の見直しの動きとの指摘も。
プレイド<4165> 4355 +640
一部メディア報道が物色手掛かりか。
バルミューダ<6612> 8310 +1260
直近IPO銘柄の一角にも物色再燃。
メルカリ<4385> 5320 -300
「米国事業伸び鈍る、コロナで競争激しく」との一部報道で利食いの動き。
ユビテック<6662> 305 +75
工場設備リアルタイム監視システム「D-COLLECT」を刷新と発表。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
07時32分前日に動いた銘柄 part2 ギグワークス、構造計画研究所、ロゼッタなど
-
07時15分前日に動いた銘柄 part1 アウトソーシング、エイチーム、ビジョンなど
-
2月26日16時45分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は急反落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約265円分押し下げ
-
2月26日16時39分【M&A速報:2021/02/26(2)】マツモトキヨシHDとココカラファイン、経営統合契約を締結
-
2月26日16時15分新興市場銘柄ダイジェスト:ベクターは大幅に続落、新報国鉄が一時ストップ高
-
2月26日15時52分ギグワークス---株式分割の実施、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および 株主優待の実質拡充
-
2月26日15時42分三和ホールディングス---トイレブースに抗ウイルス仕様を追加、抗ウイルスSIAAの認証取得
-
2月26日15時08分イントラスト Research Memo(8):5期連続の増配により、配当性向の向上を実現
-
2月26日15時07分イントラスト Research Memo(7):中期経営計画は重点戦略を着実に実現
-
2月26日15時06分イントラスト Research Memo(6):修正予想を達成し、大幅な増収増益を継続する見通し