ムサシ Research Memo(5):2021年3月期は第3四半期からの回復を見込む 1月20日15時25分
■今期の見通し
ムサシ<7521>の2021年3月期通期の連結業績は、売上高32,481百万円(前期比13.6%減)、営業利益182百万円(同82.2%減)、経常利益262百万円(同78.7%減)、親会社株主に帰属する当期純利益140百万円(同83.8%減)と予想されている。下半期には回復を見込んでいるが、大幅なものではなく通期で黒字確保が目標となっている。
主な分野別売上高では、選挙システム機材は現時点では通年でも大型選挙の予定がないことから、前期比では大幅減収が予想されている。しかし仮に2021年3月期中に衆議院(2021年10月任期満了)が解散し選挙が実施されることになれば、選挙システム機材の売上高が大幅にアップする可能性は残っている。印刷システムや紙・紙加工品は引き続きコロナの影響が残るため減収の見込み。情報・産業システム機材と金融汎用システム機材はほぼ前期並みが予想されている。注力するメディアコンバート事業の売上高は4,074百万円(前期比17.4%増)を見込んでいる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<NB>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 日本株」 のニュース一覧
-
3月08日17時08分新興市場銘柄ダイジェスト:リバーエレテクは急落、イグニスがストップ高
-
3月08日16時50分【M&A速報:2021/03/08(2)】デジタルハーツHD、メタップス子会社で中華圏のマーケティング事業持株会社を買収
-
3月08日16時39分日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続落、ファーストリテとソフトバンクGの2銘柄で約108円押し下げ
-
3月08日15時10分ネクスグループ Research Memo(10):当面は安定的経営基盤の確保のため内部留保を厚くし無配
-
3月08日15時09分ネクスグループ Research Memo(9):利益指標重視で収益性向上、IoT関連事業とのシナジーで事業拡大を図る
-
3月08日15時08分ネクスグループ Research Memo(8):2021年11月期通期業績予想は未定も、IoT関連事業を核に回復を図る
-
3月08日15時07分アイル---剰余金の配当(中間配当)および期末配当予想を増配修正
-
3月08日15時07分ネクスグループ Research Memo(7):自己資本比率などが悪化するも、早期の黒字回復に期待
-
3月08日15時06分ネクスグループ Research Memo(6):2020年11月期はコロナ禍の影響を受けるもIoT関連事業は伸長(2)
-
3月08日15時05分アイル---2Qは売上高が65.96億円、通期業績予想の上方修正及び年間配当予想の増額を発表