東証後場寄り 下げ幅やや拡大 米大統領就任式前に買い控え 1月20日13時03分
20日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅をやや拡大し、前日比140円程度安い2万8500円前後で推移している。バイデン氏の米大統領就任式を控え、買いを見送る雰囲気がある。利益確定や持ち高調整の売りが広がり、下げ幅は一時150円を超えた。
就任式にトランプ米大統領は欠席する。就任式が開かれる連邦議会議事堂などでは厳しい警備体制が敷かれるなど、警戒感が強まっている。市場からは「政治的な混乱など不確定要素が残るなか、米大統領の就任式を前に買いの手がなかなか出てこない」(大和証券の細井秀司シニアストラテジスト)との声があった。
もっとも、前場で東証株価指数(TOPIX)は前日比0.51%安となった。日銀のETF買いが入る水準とされる下落率0.5%を超え、日銀の上場投資信託(ETF)買いへの期待感から下値は限られている。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約104億円成立した。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆3796億円、売買高は6億7207万株だった。
午前に続き、京王や小田急など私鉄株の一角が安い。商船三井や第一三共、中外薬も軟調だ。一方、住友化や東電HD、東レが高い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
カテゴリ 「日経QUICKニュース」 のニュース一覧
-
2月26日17時31分外為17時 円、続落し106円台前半 一時5カ月半ぶり安値
-
2月26日15時46分新興株26日 ジャスダック、マザーズともに反落 アピリッツなどIPO3銘柄が初値
-
2月26日15時29分東証大引け 急落し1202円安、歴代10番目の下げ幅 米金利に警戒
-
2月26日14時31分外為14時 円、下落し106円台前半 米金利強含みで
-
2月26日14時14分東証14時 下げ幅1000円超え、米金利上昇に警戒 月末の売りも
-
2月26日12時57分東証後場寄り 下げ幅広げ800円安 月末で持ち高調整売り
-
2月26日12時33分外為12時 円、もみ合い 105円台後半 対ユーロは上昇
-
2月26日12時05分新興株前引け ジャスダック、マザーズともに反落 コリーは売買未成立
-
2月26日11時45分東証前引け 急反落し722円安、米金利上昇を警戒 「健全な調整」の声も
-
2月26日10時21分外為10時 円、下げ渋る 106円台前半