日経平均は247円高、日銀決定会合は大規模緩和維持 1月21日13時25分
日経平均は247円高(13時25分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>ファーストリテ<9983>、TDK<6762>、などがプラス寄与上位となっており、ソフトバンクGが1銘柄で60円程押し上げている。一方、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、スズキ<7269>などがマイナス寄与上位となっている。セクターでは、サービス業、情報・通信業、石油石炭製品、建設業、精密機器が値上がり率上位、その他製品、鉱業、電気・ガス業、銀行業、ゴム製品が値下がり率上位となっている。
昼頃に発表された日銀の金融政策決定会合の内容は、想定通り、引き続き大規模緩和の継続だったが、イベント通過で買い安心感となっているようだ。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
05時15分2月24日のNY為替概況
-
03時20分NY外為:ドル買い再燃、米5年債入札は低調
-
02時30分NY外為:リスクオン、米株式相場の回復に連れ
-
01時31分NY外為:ドル買い一服、パウエル議長が下院証言で金融緩和維持を強調
-
00時15分米1月新築住宅販売件数は予想外に増加、ドル買い続く
-
2月24日23時02分NY外為:ドル・円200DMA突破、米10年債利回り1.4%台
-
2月24日20時17分欧州為替:ドル・円はじり高、米長期金利の持ち直しで
-
2月24日19時10分欧州為替:ドル・円はじり高、ドル売り後退で
-
2月24日18時15分日経平均テクニカル:大幅反落、「陰の大引け坊主」で5日線下降
-
2月24日18時12分欧州為替:ドル・円はじり高、クロス円に連れ高