21日の日本国債市場概況:債券先物は151円98銭で終了 1月21日17時34分
<円債市場>
長期国債先物2021年3月限
寄付151円98銭 高値152円03銭 安値151円95銭 引け151円98銭
売買高総計17084枚
2年 420回 -0.135%
5年 146回 -0.120%
10年 361回 0.025%
20年 175回 0.425%
債券先物3月限は、151円98銭で取引を開始。「日銀が3月に行う政策点検で長期金利の変動幅を拡大する可能性がある」との報道を受けて週初に売られた反動で、買い戻しが優勢になったといわれ、151円95銭から152円03銭まで上げた。日銀は大規模な金融緩和策の維持を決定した。現物債の取引では、2年債、5年債、10年債が売られ、20年債が買われた。
<米国債概況>
2年債は0.13%、10年債は1.08%、30年債は1.82%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)
<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.54%、英国債は0.29%、オーストラリア10年債は1.06%、NZ10年債は1.02%。(気配値)
[本日の主要政治・経済イベント]
・21:45 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.00%に据え置き予想)
・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(3.50%に据え置き予想)
・22:30 ラガルドECB総裁会見
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:93.5万件、前回:96.5万件)
・22:30 米・1月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:11.8、12月:9.1←11.1)
・22:30 米・12月住宅着工件数(予想:156.0万戸、11月:154.7万戸)
・22:30 米・12月住宅建設許可件数(予想:160.8万戸、11月:163.5万戸)
・24:00 ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値(予想:-15.0、12月:-13.9)
・06:45 NZ・10-12月期消費者物価指数(前年比予想:+1.1%、7-9月期:+1.4%)
<KK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
07時09分NY為替:ドル続伸、米景気回復への期待広がる
-
07時00分NY株式:NYダウ306ドル高、ハイテク株から景気循環株への移行に拍車
-
06時30分今日の注目スケジュール:家計支出、GDP改定値、経済協力開発機構(OECD)が経済見通しを公表など
-
05時40分[通貨オプション]変動率上昇、レンジ抜けでOP買い継続
-
05時09分3月8日のNY為替概況
-
03時39分NY外為:ドル・円心理的節目109円手前でもみ合い、ダウ640ドル高
-
02時26分NY外為:ドル・円109円試す展開、ダウ日中取引で史上最高値更新
-
01時40分NY外為:ポンドもみ合い継続、英は国民3分の1がワクチン接種済み
-
01時03分米1月卸売在庫改定値、伸びが12月から拡大、ドル上昇
-
3月08日23時10分NY外為:ドル・円一段高、10年債利回り1.59%