日経平均VIは低下、当面もみ合い相場を想定か 1月22日13時56分
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は13時55分現在、前日比-0.28pt(低下率1.30%)の21.28ptと低下している。なお、今日ここまでの高値は21.71pt、安値は20.96pt。
今日の東京株式市場は売りが先行。日経225先物は下落して始まった。しかし、このところの急ピッチの株価上昇で市場では高値警戒感も意識され、今日の下げは目先のスピード調整として歓迎する見方もあり、市場心理が悪化することはなかった。その中で、日経225先物は当面もみ合い相場となりそうだとする見方が強くなり、将来のボラティリティ低下を想定し、今日の日経VIは概ね昨日水準を下回って推移している。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴も持っている。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
10時14分東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株は上げ幅縮小
-
09時44分東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は上昇一服
-
09時44分東京為替:ドル・円はじり高、日本株高継続で円売り
-
09時31分東京為替:1ドル106円80銭台、法人企業統計、市場予想下回る
-
09時15分日経平均は194円高、寄り後やや伸び悩み
-
09時02分個別銘柄戦略:国際石油開発帝石や武田などに注目
-
08時32分前場に注目すべき3つのポイント~センチメントは改善傾向にあり、短期的な売り方の買い戻しを誘う流れにも~
-
08時26分今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低い見通し
-
08時24分今日の為替市場ポイント:欧米株高を意識して円買い抑制の可能性
-
08時16分マザーズ先物見通し:反発、米ナスダック大幅高で