日経平均は84円安、後場の値幅はここまで83円程度 1月22日14時46分
日経平均は84円安(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、TDK<6762>などがマイナス寄与上位となっており、一方、資生堂<4911>、ネクソン<3659>、KDDI<9433>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、鉱業、鉄鋼、保険業、証券商品先物、空運業が値下がり率上位、海運業、その他製品、石油石炭製品、電気・ガス業、化学が値上がり率上位となっている。
日経平均はマイナス圏で次第に底堅い動きとなっている。日経平均の後場の値幅(高値と安値の差)はここまで83円程度。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
14時22分日経平均は139円高、海外株堅調で東京市場の株価支援要因に
-
14時15分東京為替:1ドル106円80銭台、エクソン・シンガポールで人員削減
-
14時00分東京為替:ドル・円は動意薄、アジア株高が円売りを支援
-
13時57分日経平均VIは低下、落ち着いた株価推移で過度な警戒感が緩和
-
13時36分東京為替:ドル・円は変わらず、米長期金利は下げ渋り
-
13時22分日経平均は52円高、パウエル議長発言や米雇用統計発表を控え様子見ムード
-
13時10分東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高で円売り継続
-
12時23分後場に注目すべき3つのポイント~手掛かり材料難のなか米雇用関連指標を前に様子見ムード
-
12時02分東京為替:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り
-
12時00分東京為替:1ドル106円80銭台、日経平均は上昇、米地裁インテルに21.8億ドルの支払い命令