豪ドル週間見通し:底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え 1月23日14時35分
■やや強含み、国内雇用改善で買い優勢
今週の豪ドル・円はやや強含み。米国大統領にバイデン氏が正式に就任し、新政権の大規模財政策への期待から株高となり、リスク選好的な豪ドル買い・円売りが優勢になった。また、1月21日発表の12月雇用統計で失業率は予想以上に低下し、正規雇用が増加したことも好感された。取引レンジ:79円51銭-80円52銭。
■底堅い展開か、早期追加緩和観測後退が下支え
来週の豪ドル・円は底堅い展開か。12月失業率の低下を受けて、豪準備銀行(中央銀行)の早期追加緩和観測は一段と後退し、豪ドルの下支えとなる。また、米バイデン政権の発足により、引き続き感染抑制や経済立て直しに向けた対策が期待され、株高にともなうリスク選好的な豪ドル買い・円売りが再び増える可能性もある。
○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント
・27日:10-12月期消費者物価指数(7-9月期:前年比+0.7%)
予想レンジ:79円20銭-81円20銭
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
2月27日18時18分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米ISM景況指数、「OPECプラス」
-
2月27日18時07分国内株式市場見通し:米長期金利を睨みながらの神経質な展開(訂正)
-
2月27日15時59分新興市場見通し:波乱警戒も押し目買い意欲根強い、好調IPOは3月BB開始
-
2月27日14時58分米国株式市場見通し:金利高への脅威がくすぶり慎重な展開
-
2月27日14時57分為替週間見通し:下げ渋りか、安全逃避的なドル買い継続も
-
2月27日14時54分ユーロ週間見通し:下げ渋りか、雇用や個人消費関連指標に注目
-
2月27日14時53分豪ドル週間見通し:下げ渋りか、中銀理事会やGDPなどに注目
-
2月27日14時53分英ポンド週間見通し:底堅い動きか、景気回復への期待残る
-
2月27日10時00分個人投資家・有限亭玉介:強い日経平均と警戒すべき事&監視中の中小型株【FISCOソーシャルレポーター】
-
2月27日09時20分NY株式:米国株式市場はまちまち、長期金利の上昇が一服