東京為替:株高持続、ドル・円は103円86銭まで戻す 1月25日10時38分
25日午前の東京市場でドル・円は、103円80銭台で推移。日経平均は120円高で推移しており、株高は持続していることから、一部でリスク選好的なドル買いが観測されている。、米国の政治・社会不安は消え去っていないことから、リスク選好的なドル買いはやや抑制される可能性があるものの、目先的にドルは下げ渋るとの見方が増えているようだ。ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円75銭から103円86銭で推移。ユーロ・円は126円25銭から126円37銭で推移、ユーロ・ドルは1.2162ドルから1.2174ドル。
<MK>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
2月27日18時18分来週の相場で注目すべき3つのポイント:米長期金利の動向、米ISM景況指数、「OPECプラス」
-
2月27日18時07分国内株式市場見通し:米長期金利を睨みながらの神経質な展開(訂正)
-
2月27日15時59分新興市場見通し:波乱警戒も押し目買い意欲根強い、好調IPOは3月BB開始
-
2月27日14時58分米国株式市場見通し:金利高への脅威がくすぶり慎重な展開
-
2月27日14時57分為替週間見通し:下げ渋りか、安全逃避的なドル買い継続も
-
2月27日14時54分ユーロ週間見通し:下げ渋りか、雇用や個人消費関連指標に注目
-
2月27日14時53分豪ドル週間見通し:下げ渋りか、中銀理事会やGDPなどに注目
-
2月27日14時53分英ポンド週間見通し:底堅い動きか、景気回復への期待残る
-
2月27日10時00分個人投資家・有限亭玉介:強い日経平均と警戒すべき事&監視中の中小型株【FISCOソーシャルレポーター】
-
2月27日09時20分NY株式:米国株式市場はまちまち、長期金利の上昇が一服