東京為替:1ドル103円80銭近辺、日経平均は続伸、ワクチン供給は未定 1月25日12時00分
東京外為市場でドル・円は1ドル=103円80銭近辺で推移。河野行革担当相は、新型コロナワクチンの供給について、スケジュールは決まっていないが、2月下旬には医療従事者への接種を始めたいと、この日の国会答弁で述べたもようだ。
一方、東京株式市場は日経平均が135.98円高で午前の取引を終了した。指数に寄与度の高いソフトバンクG<9984>が一時、下げ幅を拡大したことで、日経平均もマイナスに転じる場面があったが、ファーストリテイリング<9983>が徐々に上げ幅を拡大したことが相場を下支えし、日経平均もプラスに復帰して午前の取引を終了した。
<FA>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
カテゴリ 「注目トピックス 市況・概況」 のニュース一覧
-
11時25分東京為替:1ドル106円80銭台、米委員会・半導体で米国優位を維持
-
11時12分東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株安の継続で
-
10時44分東京為替:ドル・円はじり高、ドル買い継続
-
10時14分東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株は上げ幅縮小
-
09時44分東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は上昇一服
-
09時44分東京為替:ドル・円はじり高、日本株高継続で円売り
-
09時31分東京為替:1ドル106円80銭台、法人企業統計、市場予想下回る
-
09時15分日経平均は194円高、寄り後やや伸び悩み
-
09時02分個別銘柄戦略:国際石油開発帝石や武田などに注目
-
08時32分前場に注目すべき3つのポイント~センチメントは改善傾向にあり、短期的な売り方の買い戻しを誘う流れにも~